近況。 | *特別な夜は平凡な夜の次に来る*

*特別な夜は平凡な夜の次に来る*

ディズニーやHONDA好き主婦の独り言日記。blogタイトルは、V6 ∞ INFINITY 収録曲より。

ちゃんとブログ更新しよう。と思いつつ
なかなかPCに向き合わないから
(とゆーか、びーすとが艦これやってるし。)
なうの更新ばっかり。
過去の記事をいろいろ見ることもあるし
ちゃんと書き留めておきたいんだけどね。

とりあえず、再開するために、近況報告から。

えっと、いつからまともに書いてない??(笑)

去年の春、実家に引っ越すとかなんとか。
を書いたのは覚えてる。から、そこから?(笑)

約10ヶ月、年度末までのフルタイムパート。
あ、そこで愚痴を書いた記憶もあるけど…。ま、いいや。
でも、終わってみたら、すごく勉強になったなー。と思った。
めんどくさい課長の相手も大変だったし
初日に辞めたい。と思ったのも確か。
でも、ママの付き合いに休む時も
全く嫌な対応されなかったし。
新しい友人との出会いにも感謝してる。
出来ることなら、このまま働いてもらいたい。
って評価もしてもらった。
(お役所の緊急雇用施策で更新出来ない。
 翌年度も予算が出される予定がない。
 から、雇われるのは直接雇用の別部署で。
 だったし、オファーされたその別部署では働きたくなかった…。)
最終日は、寂しい、とかじゃないけど
心から感謝の気持ちで涙が流れた。

それから、失業保険の受給されながら就職活動。
会社都合での退社だし、それより前の派遣勤務の頃に
支払ってた雇用保険も合わせて、やっと報われた(笑)
ハローワークや求人情報誌を毎週チェックして
履歴書送って、面接行って。
でも全部で20枚以上書いた履歴書は、全て無駄だった。
半分は履歴書の時点で返送されてきた。
年齢…か、正社員退職時から時間が開いてるから?
面接でも、手応えがあったのは3社くらい。
だけど、それも全部ダメだった。
結構、自信喪失する状況だったけど
事務職の有効求人倍率が低い事はわかってたから
なんとか心を立ち直らせて活動した。
いつ面接があるかわかんないから
友達とランチの予定も入れれなかった。
失業保険もらってるとはいえ、ニートだし
そんな気分になれなかったのもあるかな。

失業保険がもらえる期間も考えて、6月中旬には
登録してある派遣会社に、仕事下さい。と連絡を入れた。
翌日には連絡をもらった。
パートタイムでの派遣だけど、いずれは社員直接雇用の前提で。
パートになると、少し条件が悪いけど
仕事に慣れるまでは、それでもありか。
と、話を受けることにした。

7月1日から派遣。
ちょっと自分の望むものとは違う仕事内容。
それでも、高卒で、他でバイトすら経験した事もない
年下の先輩達に囲まれながらも、覚えるように頑張った。つもり。
今までの勤め先では、各会社で
電話の出方も、留守電の入れ方も、それぞれにルールがあったから
それを逐一確認しながら仕事をした。

2週間を過ぎ、連休前に
服や髪についたタバコの匂いが気になるらしい。気を付けて。
と派遣元の担当者に言われた。
連休中に消臭スプレーを用意した。
週明けに普通に仕事をした後、派遣元から
契約更新しない事を伝えられた。
たぶん、人生で初めての事。
仕事を覚えるのが遅い。
との指摘。だけど、それは表面上で、ホントの理由は
タバコがキッカケで、マイナススイッチが入ったんじゃないか。
と、派遣元の意見。

帰宅して、びーすとと話して
そんな会社、もぉ行かなくていい。
頑張る必要もない。
頑張らなきゃいけない時に頑張ればいい。
と言ってもらった。安心した。

またニートに戻るのか…とか落ちたり。
飲み込みとか頭の回転には自信があったのに。
悔しかった。悔しくて悔しくて泣けてもきた。

だけどさ。

バイト経験もなく、社会=あの会社で
現代社会の常識も知らない。
この街出身者の独特な感性を持った人の集まりで
外を見ない、アンテナを立ててない市民性。
ワンマン企業が、ちょっと大きくなっちゃった。
て雰囲気だったし。
有休も取れない、病欠すらいい顔しないらしいし。
タバコの匂い云々は連休前の木曜日に指摘されて
翌週連休明けの火曜日には、更新しない事を決めてた。
で、仕事内容も、大して面白くない。
だから連休中に、派遣期間は勤めるけど直接雇用は断ろうかな。
って思ってたのも事実。

まぁ、後出しの負け惜しみになるけど。
私物の引き取りは、黒いオーラ全開で行ってきた。

でも、気にしてくれた派遣元の担当者が次の仕事の
話をすぐ持ってきてくれた。
もぉこの際、何でもいいや。
前向きになれれば。と受けた派遣先。
人手が欲しいらしく、話はトントン進んで
あのクビにされた日から1週間後には
新しい派遣先に行くことになった。

新しい派遣先は、始業が遅い分、終業が遅い。
びーすとが配属転換で定時早くなったおかげで
びーすとのが早く帰ってる事のが多い。
も少し環境に慣れてきたら
朝のうちに夕飯の準日をするようにしなきゃな。
でも、希望通りの労働時間で、自宅から近くなった。
べる以外にも派遣がいるから、精神的な圧迫感もない。
仕事は、まるで社員がやる内容で責任も多大。
それでいいのか、この会社。
とは思うけど、勤務して2週間。
自分で考えて仕事を進めるのは、少し楽しさもある。
残業有りき。じゃちょっと困るけど
頑張ってみたい。とは思ってる。
もぉちょっとヨタバブルが復活してくれると
直接雇用も可能性ありそうだしね。

ざっとさっくり書くつもりが、結構長くなったな。
またちゃんと書く努力しよー。