こんばんWaT-
3日振りです
えぇー昨日と今日はお休みで、かなりぐーたらな生活をしました笑
なんか、特にこれやった!!っていうのが本当にない
ただ朝起きて、勉強して、テレビ見て、マンガ読んで、ゲームして・・・。みたいな
外に一歩も出なかった
なんかこの先体育とか大丈夫かよッ!!って感じ
えぇー・・・。3日前に書いた様に、始業式が始まって次の日は八支部のスピーチコンテストに行きました
朝は親がいないから1人で起きてご飯作ってってやろうと思ったら、なんと兄ちゃんが朝起きてお肉焼いてくれましたΣ(・ω・ノ)ノ!
顔洗う前に、パン焼いておいてたら、なんかシジュウジュウ音がしたからなんだろうと思ったらお肉焼いてる音だった(;´▽`A``
兄ちゃんには感謝してますね
おかげで手間とかも省けたし、パンも先に焼いておいたやつちょっと冷めてたから、そのパン食べて、温かいパンをアタシに用意してくれまし
いやぁー
久しぶりに優しいなって思いました(*^▽^*)笑
かなり遅い時間の電車になったけど、遅刻せずに、昼ごはんもちゃんと買って登校しました
学校の近くのコンビニ行ったら、一緒にスピーチに出る仲のいい子に出くわした
その時に思ったことが
【やべー・・・。これは遅刻だ・・・・。】
って思いました←
その子かなりぎりぎりに教室入ってくる子だから笑
失礼だけど、瞬時に思った笑(;´Д`)ノ
教室に一緒に行ったけどちゃんと間に合いましたよ??
朝から世界史という・・・。決して眠ることの許されない授業
頭がパンパンだったな
そのあとは、英語の時間だったけど、先生がすぐに授業やるの、正直嫌でしょ??って言って、女性学の時間をとってくれた(σ・∀・)σ
なんて優しいんだー(●´ω`●)ゞ
そのあとは3・4時間目の茶道
久しぶりでかなり忘れてた
3時間目終了後早退だったからお茶と和菓子をいただいて、集合場所に行って1年生の子とも一緒にお昼ごはん
出発前に1人1回練習したけど・・・・。なんとその時、1年生と友達はかなり早い時間にスピーチが終わっちゃったし、アタシはど忘れしてパニック!!
そんな状態で出発して、バスの時間に間に合わないかもしれないからと先生はセカセカと歩いてて、アタシたちは必死についてったけど、途中でケータイと財布を預けっぱなしってことに気づいて友達とダッシュで学校に
かなり走って心臓が痛かった・・・・。
持久走かよって感じです(ノ_・。)
結局予定していたバスには乗れなかったけど、全然会場には間に合ったヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
13時30分頃に中学生の部門から始まった
そのあとは、高校生の暗証部門!!
友達がそれに出てて、見守ってました
そのあとは、フリースピーチ★
1年生の子がかなり緊張してたみたいだけど、友達と励まして、無事に終えました
最後は帰国子女の部でアタシ
かなり緊張した
でも周りにいた人が、自分と同じような経験をした人たちが身近にいるって感じた時、なんかよくわかんないけど嬉しかった
結果的には誰も受賞されなかったヽ(;´ω`)ノ
けど、納得がいく
本当に凄かった
自分と同じように海外で生活した人たちでも、やっぱ違うし、アタシはまだまだ下にすぎない
上には上がいる!!
やっぱ悔しいって思った
少し、自分に自惚れてた部分もあったと思う
だから、もっと上を目指さなきゃって思った
親にも言われたけど、みんなとは違う経験をしたんだし、せっかく英語を学んだんだから中途半歩にしてはいけない。アタシはもう、取り柄は英語しかないんだから、もっと人に負けないくらい英語で頑張らなきゃいけないんだって心から思った
まだまだ知らない単語だってある。まだ完ぺきに理解できない。
英語は広い!!
いい経験をさせていただきました
やってよかった!!
ありがとうございました★