昨日はハラヴェンの投薬日でした。

 

 

9-1らしい... 相変わらず数え方がよく分からん。

 

2月は結婚式出席のため隔週投与にしたから余計にね。

 

もう回数なんてどうでもよくなってきた(≧∇≦)

 

それよりハラヴェンの最大投薬回数はどのくらいなんだろう?

 

副作用の出方も人それぞれだろうし、回数もそれぞれなんだろうけど、例えばどのくらいで手足が動かなくなるのか効き目が衰えるのか大体分かっていたら、私にとっての止めどきが判断できるんだけどな〜

 

主治医に聞けばいいんだろうけど、聞く気にならない。

だいたい主治医の言うことは予想できるから。

 

きっと「人それぞれだからやってみきゃ分からない」って感じ。

 

そこで「ハラヴェン」でネット検索してみた。

(主治医にもネットで病気のこと色々勉強してねと言われた)

 

私は検索の仕方が下手らしくなかなか知りたい情報に辿り着けないあせる

 

専門用語が飛び交うサイトは読む気が失せるしf^_^;)

 

だから同じトリプルネガティブ乳がん闘病中の方のブログが一番読みやすいし参考になる。

しかし、出てくるのは数年前のブログで、その方の最新記事に飛んでみると転移発覚から1年くらいで亡くなっている...

(私にとって発覚から一年とはあと半年くらい...まだピンピンしてるけど、癌は末期まで自覚症状がないって言うしな、分からないなぁ)

 

そんな時、Q&Aのサイトで奥さんのことを質問している人の回答で良い物があった。

その方の奥さんは、半年でトリプルネガティブ乳がんを再発・転移

 

回答者は医療従事者

進行が速い、始めに受けた抗がん剤に効き目がない、これからは効く抗がん剤が見付かるまで変えていく、試せる薬がなくなったら、緩和治療に入るか治験を進められる場合もある...といった感じだったかな。

ここまではっきり簡潔に言ってくれると助かるグッド!

 

私は落ち込んでもないし、後ろ向きでも前向きでもなく、ただ淡々と今どうするのが良いのか知りたいのです。

今は心身を休める時なのか、動けるうちに身辺整理をする方がいいのか、そういうことが知りたいだけなので。

一番嫌なのは、今後の病状や余命を知りたがると怒られること!
 

ネットでも質問者が回答者に怒られている場面があって不愉快だわ


なんで怒られなきゃいけないのよーむかっ

自分と家族のためにも、知りたいのなら知る権利はあるでしょうに。

 

「きっと大丈夫」と言ってくれるお友達の愛は嬉しいラブラブ

 

でも、冷静に考えて私は治ると思っていないの(#^.^#)

 

でも、でも、大事なお友達に悲しい思いはさせたくないから「うん、そうだね」って答えるよ。

だってそこで私が「いや、治らないから」って言ったら大変なことになるでしょーww



数回前からハラヴェンの前に受けることになった吐き気止めのこともネットで調べてみた。

 

そしたらね、デキサートっていうステロイド剤だったのよ!

 

私ったら、吐き気止めって言われて、そうですか~って軽く受け入れていたの。

 

そしたら私の天敵デカドロンの後発品ですって!

私の場合、8年前に錠剤のデカドロンで異常食欲、体重増加、ムーンフェイスと嫌な思い出しかなく、今回、主治医にデカドロンは飲みたくないと初めに訴えていたのでした!

(8年前の主治医のデカドロンの説明は「魔法の薬」でしたあせる)

しかし、そんなはずないとの主治医の言葉に、今回EC療法の時にもう一度飲んでみたら大丈夫だったんだけどね(^▽^;)

8年前の副作用は酷すぎたので、飲んだ量か期間が多かったんじゃないかな。

どれだけ飲んだか覚えていないけど...

 

主治医からデキサートの説明は一切ナシ。

化療室の看護師さんから吐き気を訴える方もいるので、今度からやることになったとの説明だけ。

デキサートについて読み進めていくと、ハラヴェンの副作用は比較的吐き気が強くないけど、出始めてからはコントロールが難しくなるので、デキサートで予防するというようなことも書いてあったの!
 

吐き気の酷いのだけは勘弁(>_<)
それならデキサート歓迎だよー

 

確かにデキサートが新たに投入されてから気持ち悪さがあまりないし、回復も早い!

昨日も病院の帰りにこんなに食べちゃったもんね~

 

 

前にも行った前菜食べ放題のお店

生パスタがメインのお店だけど、私はどうもこの生パスタがイマイチあせる

 

味はいいんだけど、生パスタがまるで学校給食のパスタみたいだ。

それにパンで有名なお店のグループなのにパンがイマイチあせる

 

お料理の味付けは全部美味しいのになぁσ(^_^;)

 

日曜日に食べたのは...

 

 

海鮮丼

ある程度食べたら鯛のお茶漬けにするの、美味しかった~ラブラブ

 

しかし、夢はウニとイクラが大盛の海鮮丼を海の近くで食べること!

 

食べに行きたいなぁ~

 

デザートはコチラ↓
 

 

ゴディバのヨーグルト&ベリーのドリンク

スタバとお値段そんなに変わらないと思ったのだけど、中身はデッカイ氷がゴロゴロ汗

 

アッと言う間にストローからズビズビという音

氷でカサ増しする商法、そのうち問題になると思うけど~( ̄_ ̄ i)

 

 

さて...

 

こんなに食欲が戻って、美味しいって思えるのはデキサートの効果だったの!

そんなの知らずに元気になったと思っていたわ

薬って怖い(>_<)



薬というものに対する不信感ですが...

気掛かりはやはり動物実験の上で開発されているということ!

私の延命の影に苦しんだ動物がたくさん居ると思うと罪悪感が...

 

簡単に言っちゃうと、地球は原始時代に戻ればいいと私は思っているの。
 

この便利な世の中に生まれて今更不可能なのは分かっていますが...

 

なので、お肉を食べることは多少は許されると私は思っているけど、ファッションのために毛皮を剥ぐ行為や動物で試してから人間用の商品を開発するとういうところは反対。

毛皮を買わない、身に着けないのは簡単だけど、薬を拒否するのは難しい。
 

緩和治療は絶対に受けないと耐えられないと思う(>_<)

少し前に話題になった医療用大麻なら動物実験していないのかな?

だったら選べたらいいな。

医療用とは後付けで、違法だけど人間が使用(=人間実験?)してきたものだものね。

 

そこで私は考えたのです!
 

話が少し戻りますが、それならば最後まで頑張って、治験に参加すればいくらかの罪滅ぼしになるのではないかと!

延命治療をする気はないけど、人間実験される立場になることには前向きです。

しかし、人間実験に至るまでに動物実験があるのですよね...

でも、でも、それでもやる価値はありそうかな?

 

と、新たな考えが生まれてきました!

 

また変わるかもしれませんが今の考えをφ(..)メモメモ

 

大変長くなりましたあせる

 

うちの仔じゃないけど、うちの仔のような黒蔵

 

 

夜、寝る時に横に居て、朝、目覚めても横にいて、私がベッドでゴロゴロしている間中いつでもずーと横に居ます( ´艸`)

 


 

末っ子と黒蔵

この写真お気に入りハート
 

 

興味のない人には読むのが辛い記事だったと思います汗

最後まで読んでくれた方はいるのだろうか?(^▽^;)

いたらいいねしてね♪

 

お気遣いいただかないようにコメント欄は閉じますね~