前記事にたくさんのいいねをありがとうございましたお願い

結婚式前は少し疲れていましたが、ビッグイベントを終え、皆さまの祝福を受けた長女はより一層幸せそうですキラキラ

 

私はというと、新婦の母という大役を終え(実際は何もしていませんがにひひ)、今年度のTea time club(小学校ボランティア)の最終講座も終え、預かり仔猫の卒業がほぼ決まり、プチ燃え尽き症候群になっております。

 

燃え尽き症候群とは、サイトによって少し記述が違うのですが、こちらが私に近いかな~↓

http://seseragi-mentalclinic.com/what-burnout-treatment/

 

燃え尽き症候群について、ざっくりは知っていたけど、今回調べてみて8年前の私は燃え尽きる寸前だったんだと改めて思いました!

私の場合、燃え尽きる前に乳癌という形で体に現れ、その時に自分の性格が癌になりやすい性格だと知って考え方を改めたので燃え尽きずに済んだようです。

大人になってから性格を変えるのは至難の業と思われましたが、性質の悪い乳癌という事実が、死ぬと思えば何でもできると思わせてくれて、割と簡単に変えることができました。

 

そのお蔭で、8年間も再発しなかったと考えています。


しかし、持って生まれた性質、小さいころに育まれた性格は、油断すると形状記憶合金のように戻ってしまいそうになります。

だから、あ、イケナイ、イケナイ、とまた真面目になりがちな自分を不真面目な方向へ導くのでした(^▽^;)

 

そんな訳で、やろうと思えば色々できるけど、一日中パジャマでゴロゴロしています。

 

ハラヴェンの副作用は、相変わらず手足の痺れと急な腹痛。

あとは疲れやすい、だるい等、用事があれば動けるけど、なければ横になっていたい。
 

もし、今の私が家族より早く起きて朝食、お弁当、夕飯を作り、掃除も洗濯もしていたら、絶対に1日では終わりません。

かつての私は、それをやった上で4人の育児をして、パートに出て、PTA活動をして、自分の習い事までしていたとは...( ̄□ ̄;)!!
(加えて今までも常にたくさんの動物さん達と暮らしていました)

一体どうやって日々を送っていたのか、まったく思い出せません(>_<)

でもそれは決して特別なことでなく、そんな毎日を送っている人が今現在もたくさんいらっしゃるんですよねあせる

 

主婦業って、大変過ぎるってつくづく思います(>_<)

 

子ども達は手がかからない年齢となり、家事は主人と長女がやってくれて、ゆっくり身も心も休ませることができる環境が与えられていることに感謝です。

しかし、その感謝の気持ちが申し訳ない気持ちとなり、このままじゃいけない動かなきゃ、働かなきゃという気持ちとなって焦ってきますあせる

 

そうなると、またクヨクヨして癌が元気になる体内環境になっちゃうしあせる

 

バランスが難しい(~o~)

とりあえず、主治医が言う「再発から1年間は手術しない」...の後がどうなるのか?

あと4~5ヶ月後には進展があると信じ、今はゴロゴロさせてもらおう(^^;)

 


現在の正直な心境を記してみました!

また言うこと変わるかもしれません(#^.^#)

 

長女の手料理

 

このサラダ大好き音譜

 

味付けは、オリーブオイル(またはグレープシードオイル)、塩、ミックスハーブのみ。

 

 

末っ子のリクエストでドリア

 

 

ドリアのルーの使いまわしのクリームパスタ

 

 

和風ピラフ


他にも色々作ってくれました!


ぜ~んぶ、美味しかったヾ(@^▽^@)ノ

 

 

 

今更バレンタインの話ですが...

 

 

付き合わなくなっていた友人が病気のことを知って、カードと友チョコを送ってくれました。

 

嬉しい気持ちと、正直もういいのに...って気持ちがあって複雑σ(^_^;)

 

 

こちらは主人が職場で貰って来た義理チョコです↑

主人の会社は義理チョコ禁止で、義理チョコを買うお金があれば募金に回そうということになっています。

なのになんで?と聞くと、だからバレンタインデーじゃなくて前日に配っていたと...


ハァ?(`Δ´)

そこまでして義理チョコあげる必要ある??

食べましたけど!

主人とお互いが貰ったチョコを交換したりして、美味しくいただきましたけどもねプンプン

 

 

 

にゃおさんがハワイのお土産を持ってきてくれましたヽ(^o^)丿♪
 

 

憧れのハワイを満喫しちゃおうっとhonu

 

ほうとうもご馳走様もぐもぐ

 

ハワイで書いて成田から出してくれたカードもありがとう爆笑