昨日、ハラヴェン7-2を受けてきました。

 

6クール目はどこへ行った?の疑問ですが、主治医に確認したところ3週間の休薬期間も数えているとのことでした。

だからもう何回ハラヴェンを受けた分からなくなりました(^▽^;)

休薬期間の後、ハラヴェンを再開して変わったこと

・ 急な腹痛が復活した。

・ 顔が火照るようになった。

・ どうも微熱があるらしい。

 

・ 新しいピリピリした痺れが指先に感じられた。

・ 目が覚めても午前中いっぱいは起き上がる気にならない。

 

ハラヴェンの前に吐き気止めを打つようになったおかげか、気持ち悪さは本当に少しになりました。

午前中起き上がれないというのも、起きようと思えば起きれる。

ただ、「○○しなくては!」という生活を改めようとしているので、起きたくなるまで起きないことにしたのです。

トイレにだけは行くけど、飲まず食わずで夕方までベッドの上でゴロゴロできる勢いです。

 

なので、結局さすがにお昼を過ぎると「ご飯たべなきゃ、薬を飲まなきゃ!」と起きるのでした( ̄▽ ̄)

主人は仕事が遅番なので、猫のお世話はすべてして行ってくれます。

助かるぅ~(*´▽`*)

 

昨日の病院はとてもスムーズだったので、院内で食事ができず、すべて終わってから新しくできた生パスタのお店に行ってみました。

 

前菜がバイキングでした。

生パスタの料金に前菜、スープ、卵かけご飯、飲み物が含まれます。

ほとんどが薄味で、濃い味が苦手な私にとって最高でした!

この前菜とスープと卵かけご飯で栄養バランスばっちりグッ

 

私の好きなピクルスとバーニャカウダがあったのアップ

 

リピしよーっと音譜

 

 

生パスタはレモン風味のコレにしたんだけどイマイチダウン

 

主人の頼んだ方は美味しかったです。

主人はパスタなら2~3人前食べられちゃう人なので、私が食べられなくても大丈夫!

一緒に行くには良いパートナーだわ(≧▽≦)

 

 

 

主人が大活躍の巻

 

末っ子が、鶏肉のトマトクリーム煮を食べたいと言ったので自分で作らせました。

切るのが辛い玉ねぎと鶏肉は主人が切りました(*^^)v

 

 

キムチ鍋も主人が作りました!
 

主人が会社から色んな種類の野菜を貰ってきて、どう調理していいか分からない名前の分からない野菜や、ニンジンの葉っぱとかも入っていたから全部キムチ鍋にいれたら全て同じ味になって区別つかず(≧▽≦)

でも美味しいチョキ

 

 

実家から届いた酒粕で主人が甘酒を作ってくれました。

甘くない甘酒を( ̄▽ ̄)

お外でいただく甘酒は確かに甘すぎるけど、少しは甘くないと物足りないな。

家で作ると白砂糖じゃないお砂糖を使えるから安心(#^.^#)

 



預かりっ仔だけど、うちの仔みたいなふたり

黒蔵


黒蔵、すっかりまん丸になってしまいましたあせる

 

広いスペースで猫じゃらしを振ってくれる里親様が必要ですあせる

 

 

 

シンシア

 

相変わらずのビビりさんで幻の預かりっ仔ww

 

 

私、このふたりにすごく愛されていますカナヘイハート

 

 

張り合って甘えにくるのカナヘイハート

 

手放せるかなぁ(´;д;`)