嘘ばっかりでゴメンと登記六法 | 独学で合格司法書士

独学で合格司法書士

2009年秋突然思い立ち、司法書士の受験勉強を開始。独学で合格を目指します!!


こんばんは、最近、ホスト関係の方からの

ペタが増えている、空猫です(^_^;)

どこで私の評判を聞きつけられたんでしょうか(笑)


まあ推測ですが、

私が平成生まれのイタリア人クウォーター

とかなんとか、

しょうもない法螺を吹きならしているからでしょうね(;´▽`A``


私の読者様で信用される方はいないと思うのですが、

初めての方だとか検索ワードなんかには

引っかかっちゃうんでしょうね(>_<)


もちろん大嘘ですよ、ええ。

真逆です。

私は大正16年生まれの巨猿です。



・・・そうですね、大正は15年までしかないですね。

ああ誰か、この嘘を垂れ流してしまう、

いけないお口を塞いでください(T_T)




ところで、やっと登記六法が到着しましたヾ(@^▽^@)ノ

私は直接、東京法経学院に注文しました。




独学で合格司法書士





もう、待ちすぎて首がくたびれましたよ~

いっそ、模範にしようかと思ったくらい(^_^;)


私がこれまで愛用していたのは

平成20年度版です(笑)

一気に4年も若返りました。


お前は2年前から勉強開始の筈なのに

なんで4年落ちの六法なんだ~

また嘘なのか~

とのお疑い、ごもっともでございます。


実は2年前に、2年落ちで買ったんです(*゚ー゚)ゞ

なんせお小遣いで受験している苦学生なものですから

新品で買えなかったんですよ(^_^;)

判例六法は先に新品で購入していましたが、

結局メインは登記六法(4年落ち)でした(笑)


なぜ買い替えなかったというと、

私は六法に情報を集約させようとしたからです。

それに改正部分に神経を使うより

改正されていない部分をしっかりやる事が

先決だと思いました。


でもさすがに、こんなに改正されたら

買い替えない訳にはいきませんよね(^_^;)




独学で合格司法書士






右が平成20年度版、左が平成24年度版です。

最初の感想は、あれ、薄くなってる

でした∑(゚Д゚)



ふつうは厚くなると思うじゃないですか!?

でも薄いんです、ほら。




独学で合格司法書士





総ページ数は20年度版が2256P、

24年度版が2287P。

あれれ、ページ数は増えているのに、

厚みが減ってます( ̄□ ̄;)



要するに、紙が薄くなったんでしょうね。

これも不景気の影響でしょうか・・・。



肝心の中身の方ですが、

気になるのは法改正部分ですね。





独学で合格司法書士





親権や未成年後見人の所は

ガラッと変わっています。

画像の囲ってある条文は、旧条文です。

比べることにより、どういう意図で改正されたか

よく分かりますね。



あと、会社法計算規則は全然ちがいますね((>д<))

さすがに4年も違うと、条文の番号も違います(笑)

準備金の資本金組み入れの条文は

48条だったのですが、25条になっています。

のれんの部分は無くなっていたんですね!


ちょっと残念だったのは、平23.4.1民商816号

みたいな重要な先例が載っていなかったことです。

間に合わなかったのかな~(>_<)


これから債権編の改正や会社法の改正も

控えていますので、

それまでに合格しないと、かなり面倒な事に

なりますね(((゜д゜;)))

もうやめて~、ってのが正直な感想ですが(笑)



本当は今年の文房具の総括的な記事を

書くつもりだったのですが、

それはまた次回という事で

本日は以上です(*^.^*)