某スーパーも優越的地位の乱用の疑いがあり | 三重県のうるさいおっさん毒舌ブログ

三重県のうるさいおっさん毒舌ブログ

津市に来て15年....ここは不思議な事ばかり。そんな事ほっておけばいいじゃんと言う人は大嫌いです。日本一の住みやすい安全な街に変わって欲しい。

某スーパーの特売日に取引先の

従業員を“タダ働き”させる事が判明しました


が.....今後の取引を考え....その業者は

訴えていませんが

優越的地位の乱用には違いありません


買い物客の為にも止めてもらいたいものです


しかし.....ノーと言わない業者がいるからこそ

被害は拡大し蔓延化するのも事実です


公正取引委員会も“告発業者”の

今後の“保護”についても

最大限、努力すべきです


“仕返し”を防いでいません

これでは告発した善良な業者は潰れるばかりです


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 津情報へ
にほんブログ村


エディオンに40億円課徴金

=従業員派遣を強要―公取委


時事通信

2月16日(木)15時12分配信  


取引上優位な立場を利用して家電メーカーなどの

従業員を店舗に派遣させたとして、公正取引委員会は16日、

独禁法違反(優越的地位の乱用)で、

家電量販店大手「エディオン」(大阪市)に

排除措置命令を出すとともに、

約40億円の課徴金を納付するよう命じた。 


公取委によると、エディオンは2008年9月~10年11月、

関東地方で展開する「イシマル」や中部の「エイデン」、

近畿の「ミドリ」、中四国や九州の「デオデオ」など、

グループ傘下の延べ133店舗に、新規オープンや

改装時に家電メーカーや販売会社の従業員を派遣させ、

無報酬で商品の搬入や陳列などをさせた。


派遣された従業員は計127社の延べ約1万1000人に上るという。 


エディオンは全国に計約1100店舗を展開し、

11年3月期の連結売上高は約9000億円。 


10年1月の改正独禁法施行で、優越的地位の乱用が

課徴金の対象となってから3件目の処分で、

課徴金の額は最高となった。 


家電量販店の優越的地位の乱用をめぐっては、

最大手のヤマダ電機が08年6月に、

家電メーカーの販売子会社などに従業員を派遣させたとして、

排除措置命令を受けている。 


エディオンの話 

命令は当社の認識と異なり、

今後内容を詳細に検討して対応するが、

命令を受けた事実は厳粛に受け止める。