なんちゃってインダストリアル、作ってみませんか? | かゆいところに手が届く!?

かゆいところに手が届く!?

~自然素材の家 設計・コーディネーターブログ~

おはようございます!takeです。晴れ



今日は照明のお話…汗





照明を…作りましょ。というお話です。(またか)



できるできないは別として、

『へぇ~』と言う感じで見てみてください~




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





最近流行りのインダストリアル系インテリア


ご他聞に漏れず私も好きです。音譜



そのインダストリアル…

色々なインテリアのアイテムが揃っているのですが

まぁいいお値段ですよね。(;^_^A


家具なんかは仕方ないかなと思いますが、

小物はもう少し安価に手に入らないかなと。


近頃では100均の活用もできますが…



今日は一歩進んで照明器具をつくってみましょうメラメラ



参考に、



前に水道管で作った ブラケット照明。





こんな材料で作りましたが、

意外と手間がかかりました。(^_^;)






で、今回はもっとお手軽にと…





材料はコチラ



ホームセンター(コーナン)で買った

ランプガード:約150円と

レセプタクル(電球ソケット):約150円。


ほぼコレだけ。




このまま組み立てるとさすがに寂しいので

インダストリアル系な色に塗装します。






まず、レセプタクルの表面を紙ヤスリで削って

ペンキをのせやすくします。




ランプガードも荒々しく一緒に塗装。



今回はペンキが乾ききる前に

墨汁をこすりつけて、ちょっとエイジングも。



組み立てるとこんな感じです。



チープな感じが程好い天井ブラケットの完成~音譜

(自己満足で何が悪い~)


もっとつや消しの塗料がイイかな?







早速、天井に取り付けて…

(歴史を感じる天井です…)





ピカッと点灯~ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球





いいじゃないか・・・



完成のイメージより、ちとチープ感が否めませんでしたが

やってみることに意義があります!!


・・・いいんですよ、自分が満足できれば。ヾ(@°▽°@)ノ



ちなみにこの照明は我が家2階の廊下に設置しました。


毎日、着替えて出かける私を照らしてくれますよ~




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




今回はお手軽価格の照明DIYをおススメしました。

(お洒落なガードランプって高いんですよね(^o^;))


ちょっと工夫して自分好みのシェードとか

作ってみるのもオリジナリティがあっていいですね。音譜




興味がでたら、まずはチャレンジメラメラ



皆さんもやってみましょう!!




それでは~ひらめき電球