糖質制限の知識  我慢のできない空腹感が起こる理由 | 抗糖化と食べ物教室  生活習慣病

糖質制限の知識  我慢のできない空腹感が起こる理由



ketouti1 ketouti2





左図を見てください。

食前は安定した正常血糖値を保っています。

糖質(ご飯、ジュースなど)を食べますとブドウ糖が増えて、血糖値が上がります。

高い血糖値は血管に傷を与えます。老化です。

だから、インシュリンが放出され血糖値を下げます。

インシュリンはドッと大量に放出されますので、約3時間後には正常血糖値以下に下がってしまいます。

下がり過ぎは低血糖状態です。生命の危険があるため、血糖値を上げるように指令が出ます。これが空腹司令です。この状態がイライラしたりキレやすくなる状態です。

ここでまた糖質を食べると再度の空腹司令が出てきます。

これを繰り返しますと、

すい臓が疲弊してインシュリンが出なくなってきます。(長年の経過)これが糖尿病です。

②糖質を繰り返し食べていると糖質エネルギーが過剰になり、余った糖質は脂肪に変えられて保存されます。これが肥満です。

■どうすればいいのでしょう。

答は糖質の少ない食べ物、しかも糖質以外の栄養素が豊富な食品を食べることです。

糖質が少ない訳ですから血糖値は上がりません⇒インシュリンも不要です⇒すい臓の疲弊も起こり   

ません⇒糖尿病になりません⇒余分なブドウ糖も無いわけですから、肥満になりません⇒体の中に

ある脂肪を燃やしてエネルギーを作り痩身になります⇒蛋白質が豊富だから筋肉量はしっかり保持

されます。

ソイズケアは低糖質・高蛋白質・栄養機能食品です。