7月2日(土)の私の誕生日に、

2週間ぶりにベビたん’sに会いに行って来ましたアップ

お誕生日レポは、また改めて・・・



今回は、いつもの部長先生でした。

やっぱり、ザックリしてるけど、冗談も通じるいい先生ですニコニコ

聞いたことには、きちんと答えてくれるし。

最初に行ってた病院の先生が先生だっただけに

笑顔のある先生には、癒されるなひらめき電球



さてさて、うちのベビたん’sですが、

なんと2人合わせてもう2300gくらいになってました叫び

前回は1700gくらいだったので、

それぞれ300gずつ大きくなったんですね~

どんどんと、大きくなる速度が加速しているあせる



そりゃ、ママちゃん日に日に息苦しくなってるハズね~

午前中は、結構動悸がすごくて、

寝ても、座っても立っててもしんどいもんね・・・



病院に行くのに1時間くらい電車に揺られるんですが、

その座席に座ってるのも、しんどいですダウン

横向きで寝てるのが、今は一番楽かなぁ~?

電車⇒バスへの乗り換えはもっとしんどいガーン

バスターミナルがエアコンなしの、排気ガスまみれ・・・

あれ、どうにかならんのだろうか???



2300gなら、1人だったら下手したら生まれても

おかしくない体重ですねあせる

私はあと2ヶ月はお腹に入れておかないといけないぞビックリマーク

ってことは、ベビたん達はどんだけデカくなるんだろ~ショック!



お腹の皮がまた最近ピリピリヒリヒリし始めましたガーン

今度は、おへその下辺り。。。

引き裂かれてる感たっぷりよぉ~

頼むから、ゆっくり大きくなっておくれパー



あっ

私の体重ですが。。。

2週間前と全く変わらず。


ってことは、あたいは痩せてるってことかい!?

ベビよ。

ちょっと栄養を奪い過ぎなんじゃないのかい?

これから、ますます胃が圧迫されて食べれなくなるだろね~って。

まだ、普通には食べてるから大丈夫だけどね!

全然食べられなくなったら、また入院の可能性が見え隠れ・・・叫び

思ってたマタニティライフとは、やっぱり違うな。。。

双子だから、仕方ないか汗



それから、クラミジアの内診検査と糖尿病の血液検査をしました。

最近増えた項目らしいです。

尿たんぱくは相変わらず±でした。

3回続けて出てるけど、これくらいなら問題なしってことでしたにひひ

妊娠前は一度も出たことなかったけど、

やっぱり妊娠って体にすご~く負担を掛けてるってことだなって

改めて実感しました。



昔は命がけだったっていうの、納得ですひらめき電球

心配していた子宮頚管の長さですが、今回は測られず。

あれ?

一応、いつでも入院できるようにパジャマと下着類は用意したけど。。。

前回と同じお薬もらって帰って来ました。



そして、分娩方法は帝王切開の方向でってことで

先生と話せました。

この病院は、多胎児は帝王切開を推奨してるっぽかった。

これで、産後の下着なんかも揃えられます。



それから、1日に行った母親学級では、

病棟見学もできた。

パジャマや使ってるミルク・おむつの種類も聞けた。


パジャマはロングタイプがいいらしい合格

ズボンなしのは、考えてなかったから、聞いててよかった~

お産セットは病院で売ってるって。


今回は、結構収穫が多かったな音譜



やっぱり動悸がするので、ちょっと寝ますぐぅぐぅ