2014年春アニメ 感想 | 長文置き場

2014年春アニメ 感想

 2014年春アニメの放送が終了したことですし最後まで見た作品の感想などちょろっと書こうと思います。最後まで見切ったものは2クールもの含めて16作品くらいです。ちょっと見すぎた感じある



棺姫のチャイカ
 これが一番面白かったです。キャラデザからはあまり興味はわきませんでしたがとりあえず見てみました。
 ストーリーは親父の遺体を求めて旅にでるといったように、目的がはっきりしていてわかりやすいものです。チャイカが何人もいるといった謎も見せてくれるので続きが見たくなります。
 チャイカの片言が可愛いのと、戦闘シーンの迫力がよかったです、うぃ。主人公の性格もはきはきしていて好感が持てますし。
 2期決定なので楽しみです。(もともとやるつもりだったかな?)


ご注文はうさぎですか?
 そう、ごちうさ。キービジュアルを見た時点でかわいすぎて視聴確定でした。とにかくかわいい。適度にギャグもあり、きんモザ思い出しました。
 種田さんの声もあってリゼが一番かわいいと思いました。チノもいいなあ。
 OPの中毒性はやばいです。CDまだ買ってないや。明日くらいに買います。
 ごちうさのラジオ聞いてます。佐倉綾音さんと水瀬いのりさんのラジオですが恋愛ラボでの共演もあってか、とても仲がいいみたいなので面白いです。おすすめ。


シドニアの騎士
 初めはノーマークでしたが面白かったです。CGで作られてるのかな?かわいいキャラデザではありませんが、ストーリーと世界観に魅せられました。
 ガウナとの戦闘に主要キャラが出撃すると死ぬんじゃないかとドキドキで見てました。最終回ででかいやつを倒すのは熱い展開でしたよ。ガウナとカビザシの関係など謎も多くまだまだ先が気になります。2期おめでとうございます。
 OPグッドです。かっこいい曲だなと思いますよ。アツコさんの力強い歌声半端じゃないっす。
 シドニアのラジオ聞いてます。洲崎綾さんと佐倉綾音さんがパーソナリティです。ゲストに原作者さん来てくれたりして面白いです。おすすめ。

ブラックブレット
 幼女パラダイス。ぅゎょぅι゛ょっょぃ。ティナと木更さんが可愛いと思います。
 幼女のほうが強いっていう設定がありますが、それにしても主人公の見せ場なかったような……最終話でもショウマ兄に見せ場とられてますし。木更さんとの敵対?とか仮面男との対決など続きは原作って感じでした。
 OPよかったです。OPの映像は動きがあって、春アニメの中で一番だと思います。

ノーゲーム・ノーライフ
 主人公最強。「」に敗北はないなんて言ってますし。ステフとジブリールがエロ可愛いと思います。
 ずっと俺TUEEEEE展開でしたが種明かしが楽しみで意外と飽きませんでした。ちょいちょいはさんでくるパロディも楽しみでした。
 ノゲノラもラジオ聞いてました。松岡さんと茅野さんがパーソナリティです。面白かった

極黒のブリュンヒルデ
 ラストの展開はどうかと思いましたが、シリアス,ギャグ,お色気の三拍子そろったいいアニメです。めっちゃシリアスなシーンで唐突にはさんでくるギャグで爆笑しましたwカズミによるお色気シーンもぐっときましたわw
 OP1はアニメの雰囲気とあって好きでした。OP2は曲単体としてははまったんですが、なんせアニメと合わない。残り2,3話で変更したのは完全に蛇足でしょ。
 ラジオ面白いです。M・A・Oさんと田所あずささんがパーソナリティです。隔週更新っていうのが惜しい。(その分長続きする?)変な言い方ですが、田所さんが小鳥にめっちゃ似てます。本当にキャラに合った声だと思います。田所さんの声めっちゃクセになります。MAKOさんとM・A・Oさんがいるということにもやっと気づきました。このラジオのおかげで自分の中でのこの2人の注目度がアップしました。

健全ロボダイミダラー
 健全とはなんだったのかw
 エロに一直線なこの作品、ノリノリなペンコマに笑わされました。ロボアニメのパロディがたくさんあったようですが私はよくわかりません。信長さんの主人公ボイス良いなって思いました。
 激熱のOPはたまりません。遠藤さんですし、ロボット名が歌詞に入ってる最近では珍しいかな?

マンガ家さんとアシスタントさんと
 めっちゃ笑いました。高評価。「男子高校生の日常」以来の面白いギャグアニメ。15分くらいですっきりする作品だったと思います。

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
 ナナナちゃんと天災がかわいかった。ナナナちゃんが可愛いから見てました。
 ナナナちゃんのために財宝集めはじめるところはよかったけど、能力バトル始まって殺伐とし始めて、勢力がどんどん増えてごちゃごちゃさせすぎたのはもったいない気がする。原作有りなのでどうにもならない気がしますけど。俺たちの戦いはこれからだEND


デート・ア・ライブⅡ
 1期が面白かったので期待していましたが、いまいち……1期のデートのノリが見たかったのにほとんどなかったです残念。まじデートしろよ。ボカロじゃないミク編が長いし、ミクがなかなかのむかつくキャラで見るのがだるくなりました。
 劇場版やるらしいのでデートするなら見に行ってもいいかな。

悪魔のリドル
 想像と違った暗殺(笑)アニメ。ギャグかよと突っ込まれてもおかしくない展開でした。
 暗殺だから初めはドキドキして見ていました。ただ、兎角さんのポンコツ具合が見えはじめ、ポンコツ兎角に負ける暗殺者(笑)のみなさんを見ていると突っ込みどころ満載でした。そして、実はみんな生きてました、これからがんばりますEND
 兎角さんの声よかったと思う。諏訪彩花さん覚えましたし。
 BGM気に入ったんですが、サントラが円盤特典だからなあ・・・

ソウルイーターノット
 ソウルイーター本編と比べると見劣りする感じ。可もなく不可もなくって感じで惰性で見続けました。

selector infected WIXOSS
 OPとEDからまどマギ臭をぷんぷんさせていた作品でした。どんな結末が来るかわくわくしていたけれど、ただ話が暗いだけというか、話がなかなか進まないので途中で興味薄れました。2期やって完結させるようなので見ないかもです・・・

ニセコイ
 楽と小野寺の関係が正直うざくなってきました。20話もやってもワンパターンなので飽きてしまった・・・

ノブナガ・ザ・フール
 最後の最後まで魅力がなかったアニメ。1クール終了時点でつまんねえと思いながらも、もしかするとと思って視聴継続しました。ノブナガは散々負けて最終話で暴れるだけなのに、それについていくジャンヌも理解できません。カエサル好きだったのに退場してしまうし・・・
 OP,EDは好きでした。

魔法科高校の劣等生
 俺TUEEEEEEEEEアニメ。主人公最強設定は好きなんですが、さすがに冷静すぎて話が淡々と進みすぎている気がします。魔法の説明を大量に挟まないといけないところもテンポを悪くしている原因かもしれません。
 2クールなので続きに期待です。



 2014年春アニメは惰性で見たものが多すぎました。失敗です。書いてない作品で途中まで見たものもありますし。夏アニメはできるだけ見る作品絞ろうかな、ゲームする時間なくなっちゃうし。