秋のお庭 | 風と鳥

風と鳥

どんどん増えてく木や草の観察日記。・・・のはずが、
パピヨンのココ&太郎のことばかり書いています。

夏の間、暑さで今にも枯れそうな草木と、雑草だらけだった、うちのお庭。




涼しくなって、コスモスが咲き始めました。

コスモスのおかげで、

うちのお庭はとってもにぎやかになりました。

風と鳥-111010


春、種を撒いてもいないのに、あちこちから芽を出すので、

邪魔だ邪魔だと言われて、いっぱい抜かれました。


台風の時は、そのでかくなった図体で倒れてしまい、

花壇に植えてある草木を押しつぶし、

荒れた庭をますます荒らすので、倒れたやつから順に抜かれました。


草がぼーぼー生えていると、いやな虫や蚊がいっぱい集まってくるので、

いらない雑草と言われて、コスモスはたくさん抜かれました。




でも、一旦、花が咲き始めると、

見とれてしまうほど美しかったのです。


風と鳥-111010


爽やかな秋の太陽の光にふわふわ揺れています。


コスモスの蜜を集めに来る蜜蜂の羽音が、

あちこちからたくさん聞こえています。


私は、あんなに一生懸命抜いたコスモスの生き残りに囲まれて、

思わず、ぼけーっと庭で立ちすくんでしまっています。


そして、いつの間にか、

とっても幸せな気分になっていたりします。




庭には、他にも美しい花がちらほら咲いていたりします。


風と鳥-111010


私好みの濃いピンクのダリア。

この花だけでも主役級の美しさだとは思います。


でも、庭にたくさん咲いているコスモス達が派手すぎるので、

こんな鮮やかなダリアですら、

ひっそりこっそり咲いている感じがしちゃっています。




畑には、でっかいへちまができています。


風と鳥-111010


たった一株だけのへちまでしたが、株の大きさが半端なく育ったので、

最近よく採れています。

おかげ様で、頻繁に大量のナーベラーンブシーを食べることができています。


お化けキュウリのような大きさになったへちまを、食用として収穫してますが、

種用として置いてあるへちまの大きさは、その何倍もあります。


種用へちまは大きすぎるので、近くの梨の木の枝に、つるをかけてあります。

でも、あまりにも重いので、そのつるは、すでに折れてしまっています。


地面には、

春に咲くはずの芝桜が数輪咲いています。


風と鳥-111002


芝桜の上を、夏、暑い時から元気だった、

るこう草がつるを伸ばし、花を咲かせています。


芝桜の下からは、早春に花を咲かせる、

ムスカリが棒のような葉をのぞかせています。




涼しくなって、色々な植物達が元気を取り戻してきたようですが、

今一番元気があるのは、やっぱり、コスモスです。




毎年、思います。


こんなに美しいコスモスを、

来年こそは、もっとたくさん、庭いっぱいに咲かせようって。


風と鳥-111010


でも、夏になると、秋のこの一瞬の美しさを忘れてしまって、

一生懸命、これから花を咲かせるコスモス達を抜いてしまっているのです。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村