かさ増しカレーライス | 忘れな草 の ブログ♪

かさ増しカレーライス


忘れな草 の ブログ♪

3月18日の朝ごはんです。

~レシピ~

材料 * カレー粉・水(箱に表示されている水分量)・コンソメ・砂糖・塩

荒引胡椒・ガーリックパウダー・ガラムマサラ・小麦粉

牛豚合いびき肉(適量)・牛脂・ニンジン・たまねぎ

① ニンジンと、たまねぎを好きな大きさにきっておきます。

② 鍋に、牛脂と肉を入れ、パラパラに炒めたら、

塩一つまみ・ガーリックパウダー・荒引胡椒と、玉ねぎを入れて、良く炒め

炒めたら、にんじんを加え、油が廻ったら

箱に表示されている水分量の水・コンソメを入れて

ニンジンが柔らかくなるまで煮ます。

③ 水溶き小麦粉を作っておきます。

②が煮えたら、カレーを作りたい分の半分の量のカレールーを入れ

ガラムマサラを加えて、良く溶けるまで煮ます。

まだ、水っぽいと思うので、

そこへ、さっき作っておいた水溶き小麦粉を

漉しながら回し入れ、良くかき混ぜてブクブク言ってくるまで煮て

味を調えて出来上がりです。


いつも大切だけど、こうして食料品がなかなか手に入らないこの時期

カレー粉が無くなってしまうのが怖いので

かさ増しカレーに挑戦してみました。

材料も、玉ねぎ、ニンジンと牛豚の合挽きしかなかったけど

全然十分美味しく出来ました。


因みに、

私は、カレーうどんを作る時は、

水溶き小麦粉じゃ無くて、水溶き片栗粉を使います。

餡かけカレーうどんみたいな感じで

こちらも、お奨めですょ晴れ



夕べのペットボトルのお水は

朝、洗い物をする時と、洗濯物に使いました。

NHKのテレビで

避難所で、プールのお水を、きれいにろ過して飲んでみえる方の話を聞いて

水道をひねれば、水が出てくるのが当たり前だと思ったら

大間違いだなぁ~って、すっごく反省しました。

だから、しばらくペットボトルのお風呂を続けたいと思います。

夕べも、結局コタツをつけないで済んで、節電になったし

いざとなったら、飲めますからね。

とにかく、

使わなければ、減らない。

だからね、こういう気持ち

ず~っと大切にしたいなぁ~って

思いましたクローバー


今日は、消費しないといけない年休がまだあるので

今日は、彼がお休みです(嬉)

なので、今からスーパーを覗きに行ってきます。





忘れな草晴れ