春巻き成功編^^♪(コツだけレシピ) | 忘れな草 の ブログ♪

春巻き成功編^^♪(コツだけレシピ)



忘れな草 の ブログ♪

○ 春巻きコツだけレシピ^^♪ ○

○ 少し固めに作った餡を作る。

・ 片栗粉を多めにするか

汁気の少ない餡を作る
(この時も片栗粉で、いちよトロミを付けた方が美味しい)

水気を吸う材料を使うと、旨く行く

春雨とか、ゴマ。これは良いョ吸うョ(o^-')b


・ 巻く時は空気を抜く様に、意識しながら巻く

皮同士がくっ付く場所は、小麦粉を溶いた物をノリ代わりに必ず塗る。


・ 油は、最初なるべく高温にして

二つ位入れたら温度が下がるので

そのまま、中火の弱火にしてじっくり揚げる。

春巻きの周りが、少し狐色系に色づいてきたら・・・

ひっくり返して、本当に揚げたい色になる手前で

高温にして、少しだけ(微妙)薄いぐらいの狐色になるまで揚げて

出来上がり。

この揚げ方だと、時間が経ってもパリパリです♪


具が薄っすら見えてしまう薄い感じの面から揚げる時は

中火の弱火では無く、弱火でじっくり揚げると旨く揚がる。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


先週の金曜日

花金の夜の宴の時に、

お仕事が大変だった週だったので

彼の大好きな春巻きを作った時の写真です^^

前回失敗してしまったので、

今回しっかりメモっておきたいので

自分用のメモブログをアップさせて頂きました。

読んで下さってありがとうございます。

いつもアバウトでゴメンネ^^お許し下さいませ黄色い花

餡はね、それぞれのご家庭の味でOK^^

チーズと、ピーマン、ケチャップ、荒引き胡椒振ってを巻いて作っても

ピザ風春巻きが出来て美味しいょ^^

それから・・・

揚げてから冷凍保存される場合

チンして解凍してから

熱したフライパン(テフロン加工してある物)で

弱火でじっくり、少し焦げ目がつくまで焼くと

パリパリに変身しますょん^^

忘れな草 の ブログ♪


忘れな草夜の街