我が家の娘、小学2年生。

 息子は4歳です。   

二人ともまだサンタさんの存在を信じていますが、かわいい疑問はたくさん持ってます。

 

「煙突がないのにどこから来るの?」

 「どうして○○(子供の名前)の欲しいものが分かるの?」

  

「サンタさんにお土産置いてたら持って行ってくれるかなあ?」 

 

何をおくのか聞いたら・・・・息子、即答は「みかんオレンジ ぶっw 

 

もちろんその時は真顔で聞きましたが、なぜ みかん。 

実は4歳の息子が大好きなものだから。 

 

サンタさんの謎の書いた絵本を娘が小さいころに買っていたのですが、それを引っ張り出して、二人は研究中です。

 

その本には・・・・・ 

煙突がない時は窓から入ります。 

サンタさんのところには小人たちが大勢いて、その小人たちが世界中に散らばって、子供たちの様子を見てほしいものを調べています。 

いい子がどうかも調査します。 

で、ほしいものが具体的にある子はサンタさんに手紙を書きましょう。 

そしてそれらたくさんのおもちゃは、サンタさんのおもちゃ工場で、小人たちがせっせと製造しています(すごい)。 

 

なのでここ1カ月くらいは、サンタさん効果で、いい子になる呪文が効果的です。 

「いい子かどうかサンタさんの小人が見ているよ」ってね。

 

姪っ子は4年生ですが、すでに3年生の時に、上の兄弟からばらされた友達に聞いて、もう知っているそうで、うちの娘もそんな感じで、聞いてや来ないかとひやひやですが、娘の小学校ではまだ2年生はみながかわいらしく信じているようですよドキドキ

 

というのも、こないだ娘が、

 

「男子がね、「サンタなんかいるわけないじゃん」って言ってたよ」と言い出して

  

え、、、もうばれたの????と、ドキドキして、次の言葉を待つと・・・・。

 

「へんなこというよねーーーー」と続けて「男子ってバカだよねえ」って言う娘。 

女子同士で、そんなふうに言っている様子。

すでにガールズトークがw

 

で、「男子はプレゼントもらわない気なの???」と聞くと、 

「知らなーい。それはもらうんじゃない?」だって。

 

男の子も信じているところがまた・・・・・。 

女の子の前で、かっこつけたいのだろうなあとかわいく思ったのでした。 

 

今日も、我が家はサンタさんの手紙はすでに出したのですが、二人で頼んだプレゼントを言い合いっこして楽しんでいるので、


口をはさんで 

「ママはねー、自転車が欲しいなあ


というと、二人して、「うん、もらえるよ音譜ラブラブ


え・・・・・そこは


「大人はもらえないんだよ!!突っ込んでほしかったなあ。。。。あせるニコニコ

 

 

ちなみに娘は3DSのゲームソフト、息子は仮面ライダーウィザードの変身ベルトが欲しいそうです。


クリスマスまであと12日ですね。

楽しいクリスマスになりますように…・。


応援クリックお願いします。



人気ブログランキングへ