眠りに眠った、太田亜紀です。笑


途中、起きましたが、トータル10時間。

久々、たっぷり寝たなぁ。。。。


復活!!!&


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先週は講演の仕事 で詳しくない土地へゆく

ということを猛暑の中、

連日行っていたため

さすがに昨日は、疲れがピークへ。


★太田亜紀★ 五感を磨いて ココロもカラダも美人に!-100805_154000.jpg
詳しくない場所の1つ、築地。




このピークに達するまでも

当然ながら自分の予定は、自分で把握しているので


★ どうしたら週末まで体力を温存できるか

★ 週末まで体力を持たせたら、そのケアをどうするか


というような 自分なりの対処法を知っています。


だからかなのか、

夏バテや体調不良に陥ることが、ありません。

(夏が得意、ということも関係あると思いますが。。。)





そこで<体力を持たせた後の、ケア> 

のお話になります。


睡眠時間がなくても大丈夫な人と

たっぷり眠らないとダメな人とに、別れますね。


自分では

寝なくて大丈夫!」タイプ、

だと思っていた時期もあります。


実際は、身体に休養を与えつつ でないと、

体力がとても持たないタイプ、だと気付いたのは

病気をしてからです。笑



以来、睡眠時間 の確保は絶対で、

どんなに楽しいお誘いがあっても、

ワタシの中の <優先順位は、睡眠>と位置づけているので

お断りしています。



仕事をする上でも、同じ。



多少、無理が必要な時も出てきますよね。


そんな時は

1日、2日程度、睡眠時間削ってでもガンバリますが


長期スパンでみたとき、

睡眠時間を削らざるおえない仕事の仕方はしない、と

決めています。


そのため、

睡眠が確保できない仕事は

断るようになりました。




頼まれたらNO!と言えない性格の人も多いと思いますが

どこに優先順位を置くか> 

明確にしておくと迷わないし、

生きやすくなりますキラ



特に私のようなフリーランスや個人経営の場合、

自分が壊れたら、周りに大迷惑をかけるので、



黄色い花 優先順位を明確にする

黄色い花 体力の把握



この2つをベースにしています。



皆さんの優先順位は、何ですか?

今いちど、ご確認してみて下さいね &