本日は午前中に在宅訪問して
午後からは高齢者施設でのぬり絵のワークショップのため
公休をいただきました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/wh/whitelotuslife/900445.gif}

先月はお仕事の都合で休みしたのですが
六月とあってか紫陽花や雨降りの絵柄に人気が集中あじさい
皆様の個性がキラリと光る仕上がりになっていました~

そのうちのお一人、傘をさす女の子の絵を塗っておられたのですが
クレヨンがどうも使いづらそうなご様子。
手にされていた黄色は職員さんと選んだようですが
柄に関係なく塗っておられるようでしたので
長靴の色も(足と)同じでいいですか?
との声がけにも反応が弱い。

クレヨンぬりにくかったら
絵の具を筆で塗りましょうか?

と、水彩の用意をして筆をお渡ししたら
こちらの方が塗りやすい、と(^_^)

で、もう一度長靴のお色を聞くと
赤の絵の具を指差して下さいましたニコニコ
その後もレインコートやお顔の色も塗り分け。

職員さんが、色決めをご自身でされたことに驚いておられました。
最近まで肺炎を患っておられたそうで、
随分復活されたことにも喜んでおられました。

手が震えるので、細かい柄は塗りつぶしになってしまいましたが、
図柄をキチンと認識されているのは
その様子からもわかります。

ぬり絵、楽しんでもらえましたかね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/21628.gif}

帰りに一緒に活動しているインストラクターの方と
認知症について、対象者のことをもっと知るために
知識は必要だね、なんて話しを。


訪問美容よりも長い、この施設でのワークショップ。
特に高齢者を対象に学びたかったのではないのですが、
仕事と、この活動はいい感じにリンクしています。

興味はつきませんが、覚えたい事が
なかなか頭に落とし込めないのが…

困りものです(´・_・`)


明日は大津のグループホームへ終日出張していまーす{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ju/junsroom/1720371.gif}
{50C3E7CC-F7FF-40BB-8DA8-5B0A43B1493A:01}