医学部に合格した先輩方に、医学部合格の理由を語ってもらいました! | 医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

20年以上に渡る医学部受験指導の経験と実績があります。
中高一貫校に通う中学生向け、医学部を目指すコースも充実。
自分に合った医学部の選び方から、合格のコツまで徹底サポートします。
大手予備校がない地方からも、もちろん、医学部は合格できます。


今年、2月にもらったメールです。

お久しぶりです。(県名)・(お名前)です。

このたび、白水先生の的確なアドバイスをいただき、無事自治医大に合格をいただきました。

ほんとうにありがとうございました。

思えば山あり谷ありの浪人生活でした。

(下記、省略)


詳細は、こちらにあります。

某県の私立高校に通う、高2の~と申します。

自分の志望校は、防衛医科大学校なのですが、数学は数Ⅰ・A、数Ⅱ、微積を残して終了。 数Bは終了。

生物は遺伝子の組み換えとかまで。物理は波まで終わっています。

六月に受けた河合の模試では、英数で67.5、三科目で65.8、 防衛医科大はD判定です。

これからの頑張りで現役合格は可能でしょうか?

そして、高校3年生の3月上旬、1通のメールが届いたのでした。

こんにちは、~です。

今日合格発表がありまして、金沢大学医学部に合格しました。

さまざまなサポートありがとうございます。


詳細は、こちらにあります。

7月13日

Wさん(1浪)

経済的な事や交通の便が悪いという理由で、宅浪をしています。

入試に関する情報が不足しているように思います。

予備校生には敵わないのでは、と不安です。

私がメールすると、こうした返信をくださりました。

Wさん

昨日はコメントへの返信ありがとうございました!

学校の先生方からは予備校を勧められるばかりだったので、不安がありましたが、宅浪は予備校に劣らないという事が聞けて、ホッとしました。

模試などを利用して、計画をたてながら、頑張ります!

そして、翌年の2月、1通のメールが届いたのです。

Wさん

こんにちは!Wです。今日は報告がありメールしました。

自治医科大学医学部に合格しました!!

何度も相談にのっていただき、しかも、いつもとても丁寧なお返事がいただけて、本当に感謝しています!!ありがとうございました!!

白水先生のブログを見つけられて、メール相談を受けることができて、本当によかったです!

こんな私ですが、なにかお役にたてることがあれば、ぜひ協力したいと思っています。

これからの6年間を精一杯頑張ります!!

詳細は、こちらにあります。

さて、以前、こうしたメールをもらいました。

7月17日 Kさん 公立高校2年生

(志望校は、地元の三重大学医学部医学科)

私は高校2年です。

今の段階で、駿台模試の結果は、全国偏差 英数国 55.0 でした。

このままでは到底受かりません。

でも、どうしても医師になりたいのです。

先生には、この夏が最後のチャンスといわれました。

この夏、死ぬ気で勉強して偏差値を70台までもっていきたいです。

ちなみに、家庭の事情で、現役合格しか許されません。

今からでも間に合うと、信じていいですよね・・・?


そして、高校3年生の冬、1通のメールが届いたのです。

白水さんへ

無事に三重大学医学部医学科に合格しました!

支えて頂き本当にありがとうございました!

来年の受験生の力になれたら幸いです!


Kさんに関する詳細は、こちらにあります。

Hさん(浜松医科大学医学部 現役合格)

Q.実際にカウンセリングを受けてみて、どう思いましたか?(できるだけ具体的にお願いします)

一番大きかったのは、模試の結果をまだ挽回可能だと言っていただいたことです。

その時は一向にのびない成績に医学部あきらめかけてた部分があって、やっぱり頑張ろうって思い直すことができました。

それから客観的にいまの学習をみていただいたのは、自分の勉強の方向性が見出だせてとてもよかったです。

Hさんの詳細は、こちらにあります。


秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学など、近年、複数の方が合格されています。

私大では、自治医科大学、慶應義塾大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学など、人気があります。