走ること | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

何冊か本をまとめて買い込んで、しばらく部屋で積まれている、

という状況が続いています。


昔は、「ちゃんと読み終わってから次の本を買う」という儀式的な

ステップを踏んでましたが、その時の気分(「今日は読むぞ!」と

いうような気分の高まり具合)によって選べるので、買いダメもよいものです。


いろいろな偶然が重なって、月末にちょっとしたマラソンに参戦

することになったので、やはり部屋に積まれていたこんな本を読みました。




村上春樹さんがマラソンを長年続けている理由や、小説家としての

これまでの振り返り、「走る」ことと「書く」ことが実は両方とも入念な

準備や練習が必要だったり、継続することの大切さ、誰にでも「ピーク」と

「老い(衰え)」があってこれに立ち向かわなければならない、ということなどを

語っています。


・なんと村上春樹さんが50代後半にさしかかっていること。

・そして100キロマラソンやトライアスロンをはじめ、一般人としては

かなりの本格派「ランナー」だということ。


など、随所に驚かされるものがありました。


「書くこと」と「走ること」は似ていて、普段から練習を続けて体を慣らして

おかないと、急に力を発揮することはできない。人間と一緒で筋肉も

楽をしたい生き物なので、ちょっと放っておくと、すぐに衰えてしまいます。


多分、「働くこと」にもそれが言えて、今完全に夏休みモードで怠惰なぼくは、

週明けの出社から快調にスタートダッシュできるとは到底思えないのです。

明日あたりから早寝早起きに体のリズムを戻さないといけません!


「世界と戦う」のはそれからです!