最近は、本当に体がしんどくて、少し動けば動悸息切れ。。。
お腹も前にせり出して、かなり圧迫感で夜も眠れず。。。
背中がこって、じっと座っているとムズムズも発症。
胎動も元気すぎなくらい元気で、触らなくてもお腹が変形しているのが分かります(^^;


いよいよ妊娠後期に入ったなぁという実感。


先週の29週目の健診で、やっと顔の分かる4Dが撮れました(*^^*)


29週 4D


息子に激似で、かなりビックリw
旦那さんと笑ってしまいました。


今回も8~9割女の子との判定。
名前も少しずつですが、考え始めました。


そろそろ通勤も辛くて、いつも10分あれば行けた会社までの道のりが
15分かかるようになってきました。
お腹の張りも頻繁なので、ちょっと心配。


1週間だけでも、早めに産休に入ろうか迷っています。


とにかく胎動は元気いっぱいの赤ちゃん!
あと少し、ママと一緒に頑張ろう(^O^/

8ヶ月に突入して、お腹もだいぶ大きくなって
苦しくなってきました。。。


基本的に息子は、毎日パパとお風呂に入ります。
最近では、最初から一緒に入っているので
湯船に息子だけ入れて、パパが頭を洗っていることもあるようで
たまーーに息子が湯船で溺れるそうです。


基本的に目を離したりはしていないようで、一瞬頭まで沈む程度で
すぐに抱き上げているらしいのですが
お風呂からは


「ママーーーー!ママーーーーー!」


と息子の叫び声が。


最初に溺れた時、パパはお風呂上りにショックだったと話してくれました。


毎日一緒にお風呂に入り、息子のお夕飯の用意や、食器を片づけたり
保育園のお迎えもやっているのに、いざ生命の危機を感じるような事があると
目の前に俺がいても、ママだったorz


と本気でショックだったようです。


私が見ていても、かなり面倒を見ているし
息子もママっ子ではないので、意外でした。


ママは最後の砦なのですかね?
ちょっと嬉しいような、でもパパが少し可哀想なような(^^;


お腹の子が生まれたら、息子はどう変化するのか
今から少し楽しみでもあり、不安でもあり。


まずは出産頑張らねば!

数年前に主人の会社が経営不振になってから
生命保険や医療保険等は、全て解約したと聞いていました。


現在は都民共済の掛け捨てのみ。
これでは不安と、保険屋さんにお願いして昨日、契約してきました。


最近、主人の仕事が好調で
生活費で借りた消費者金融の借金も、なんと完済できました!
借りていた2社の解約も済ませました♪


それでも少し貯金が出来たので、毎月返済にあてていた金額で
保険を考えていました。


保険屋さんは、以前2人目妊娠中にキャンペーンで無料相談したら
ギフト券8000円分もらえる!につられて会った人ですw


私は保険などは、全然知識がないし
種類等も全然分からなかったのですが、その保険屋さんは分かりやすく
丁寧に話してくれて、私でも理解できました。
特定の代理店の方ではないので、今回も3社にまたがっての契約になりました。


まずは子供の学資保険。
娘の学資保険は、9歳で加入したので、かなり高額です。
毎月3万弱Σ
でも大学には絶対に行きたいと言っているので、かけておいて良かったです。


2歳の息子と、お腹の子の学資を考えていましたが
15年払込みで、主人の終身保険を2本かけました。
万が一、主人に何かあったらその時点でもらえますし
子供達の進学で、使わなかったとしたら、そのまま置いておけば
自分たちの老後の資金にもなるので(^^


あとは主人の医療保険とがん保険。
私は今まで通りの医療保険とがん保険で、問題ないと教えてもらいました。


私自身は終身も1本かけているので、娘の学資保険の払込みが終わったら
主人の名前で、もう1本かけようかと思っています。


私はもともと心配性で、貯金も上手ではないので
強制的な貯金だと思って、終身とかに入る事にしています。


少し貯金ができると、今度は減らしたくなくて減ると少し不安になりますw


保険の話を聞いたりして、漠然とした将来の不安がよぎり
今の仕事も定年まで続けないとな。。。と思ったりします。


お金がないなら、ないなりの生活はできますが
お金がある生活に慣れていないので、またお金に困る生活になるのではと
逆に不安になったりもw
そんな風に思えるようになれたのも、主人が仕事を頑張ってくれているので
とにかく主人には感謝です。


頑張って貯金するぞーーー!
そして早く親族の借金完済するぞーーー!