うちの子どもたち、くもんの教室に通っています。


 りょんは2年生の夏から通い始めました。


 理由は…色々ありますが…


 ひとつは…

 低学年は下校時間が3時です。私がフルタイムで仕事をしているので、学校が終わったらハルベ、ハンメ(祖父母)の家に行くのですが…それが退屈そうだったので週に2回くもんの教室に通うようになったのです。


 そしてもうひとつは…

 学校の勉強が心配だったからです。りょんはすごくマイペースな子なのであせる


 りょんは算数と国語の2教科。


 公文式ってご存知の方も多いと思いますが、宿題がすごく多いんです。


 これを巡って怒った事もいっぱいあります。私の妹は『くもんをやめさせたら怒る回数が減るんじゃない?』って言われたこともあります。


 でもりょん自信が辞めると言わないので今日まで続いています。

 勿論何度か決断を迫られることもありました。例えば高学年になったらサッカーが始まるから、もっと忙しくなるとか。


 通い始めて3年目ですが、今では2学年進んだ内容(りょんは4年生なので6年生)をやってます。


 私も忙しいので、宿題をやったの?と聞くことはあっても前に座らせて宿題をさせることはないのですが…


 昨日、たまたまちゅーちゃんピアノのレッスンの時にりょんがくもんの宿題をし始めたので覗いて見てみると…


 ビックリショック!


 分数の足し算、引き算、掛け算、割り算をスラスラ解いているではないですか目


 プラス、小数点を分数に直して計算するのもあったりして…


 私にはちんぷんかんぷんでございます。


 学校ではまだ分数も習ってないらしく、ほったらかしにしてる間にビックリするくらい進んでることにただただ驚きました。


 そして昨日は大いに褒めましたよ~ドキドキ


 『りょんくん、すご~い!』を連呼しました。


 そして今まで払ってきたお金は無駄ではなかったと思いました。


 計算がしっかり出来るようになってきてる音譜


 でも時間的に無理があるので今年いっぱいで国語は辞めることになりそうです。でも算数は本人も続けたいと言っているのでもうちょっとがんばってもらおうと思います。


 そんな兄の影響を受けてチビも今年の夏からくもんの教室に通っています。


 チビは『宿題しなさい!』と怒られている兄を見ていたせいか、『算数だけやりたいニコニコ』とのことでした。


 まぁ、ウチの子供たちの習い事…その道のプロになるなんて全然思ってませんが今は楽しく通ってくれているので良しとしましょう。


 そうそう、りょんにピアノをさせていると言うとみんな驚きます。


 でも男の子がピアノを弾けたらかっこよくないですか?


 サッカー選手になりたいという夢を持っているりょん。サッカーがうまくなりたいならリズム感が大事、だからピアノをがんばれ!と発破をかけます。そんな彼は只今、嵐Believeを練習中ですラブラブ!