憧れの雲竜渓谷 | あしたのブログ

憧れの雲竜渓谷

有休をとって来ました。
日光、かの有名な氷瀑を見に、雲竜渓谷まで!


レンタカーの営業時間があさ7時からだったため、覚悟のかなり遅め出発です。
ところが、乗る前にカーナビをセットしなかった、痛恨のミス…。
東北道をぶっ飛ばし…日光街道をなんとうっかり通過!ここからのリカバリーにかなり時間を要してしまい
(ダメな助手席で本当にゴメンなさいみなさま!)
やっと日光について、レンタカーのナビがよくわからずiphone先生に頼りながら。


なんとか車を停めたのが10時近く…。
歩き出したのは10時10分。


あり得ないくらい遅いです!


photo:01


これでも一週間前にやっとの思いで予約できた4WDスタッドレス。
トヨタRAVE4。
運転手曰く「燃費もいいし小回りも利く!馬力もあるしなかなか良い」とのこと。
でも、レジャーに行くのにレンタカー屋があさ7時から開店て・・・とほほです。
24時間営業のお店でスタッドレスを履いたこういう車は1ヶ月前くらいから予約しないと無理なんですって。
不便だぞ~東京。


photo:02


林道を延々登ります。長いんだこれが!本当に長い。



photo:03


雪がフカフカ、まだアイゼンは要らない感じ。まだまだ渓谷は先です。




photo:04


文字の消えた地図。親切な方が鉛筆で書き込んでてくれました。
左上、「雲竜渓谷へは行けない」




photo:05


良い天気、ポカポカ…暑い。
登りはじめて即フリース脱ぎました。




photo:06


沢に出ました。トレース跡を辿りながら沢沿いに目指す滝まで進みます。




photo:07


暖かく、雪がかなり溶けていて、こんな感じで沢を渡ることに…おぃ!聞いてないよ。
慌てて購入したトレッキングポールがかなりお役立ち。
防水のちゃんとした靴と、ゲイター(これも慌てて購入)が絶対に必要です。


途中すれちがった方は長靴にアイゼンでした。



photo:08


夏はここは沢なんですよね。
一面、雪の平原に見えますが分厚い雪の下は岩がゴロゴロした渓流です。



photo:09


軽く氷柱が現れて来まして、がぜんテンションアップ。



photo:10


えぇ?ここ渡るの?
だんだん沢のハードルが上がってきましたよ。


しかし…なんと、トレース跡を信じた結果、途中からルートを外れていたのです!


続く