年末になってくると道路工事なんかで

通勤時間が倍になってしまう・・・

京都市内は狭い道路が多いし車も多いしで大変であります。



さてさて、前回 の続きです。


お義母さんに呼び出され、煮豚作りのお手伝いが終わったのですが~


今度はそのまま牛すじ煮込みに入るというΣ(゜д゜lll)



「旦那くん、冷蔵庫からお肉取って(・∀・)」

「開けますね( ´∀`)」


冷蔵庫・・・冷蔵庫の中のどこにお肉があるのか?


悩む必要も、探すこともなかったです。


なぜなら








こんな包装状態なお肉見たことないですしっΣ(゜д゜lll)


ケンシロウの服なみに破れそうですよヽ(`Д´)ノ


「お義母さん、これ何㎏ですか?(;´ρ`)」

「ああ、それは2kgちょっとしか無いの」

2kg・・・煮豚のあとに2kgまだ煮るのですかw


「4kg欲しかったけど、お肉屋さんが

 今日は2kgしかないって(。・`ω´・)ノ」

きっと寒いからおでんにしようとか思っていた人は


今頃『すじ肉ないの?』ってなってるんでしょう(;´ρ`)






豪快に手で鍋に放り込みます。

手前のフライパンは煮豚で使っていたので御気になさらずw





沸騰していたのに2kgも入れると一気に冷めます(;´ρ`)


「では灰汁取りお願い(・∀・)」

(゚Д゚)ノアイヨ

ちまちまと灰汁取りを30分程続けます。







「んじゃ一旦煮汁を捨てて~(・∀・)」

「勿体ないΣ(゜д゜lll)」

「大丈夫、大丈夫(ヾノ・∀・ )」

お肉をここで一口大に切って、お湯をはりなおして~



次は圧力をかけて煮ます( ´∀`)


「味付けをどうしようか~?」

「煮豚と似たのにするか、

 ショウガと煮るか~?(・∀・)」

「そのままでぽん酢をかけてってのも

 美味しいですよね(*´д`*)」

「楽そうなので採用!(。・`ω´・)ノ」

ってことで今回は煮るだけですw






今度のスープは置いておいて、ラーメンにしたりカレーに使ったりします( ´∀`)

それはまた美味しいのですよ(*´д`*)


味見!味見!( ゚∀゚)o彡









ぽん酢と七味山椒をかけて~



とろける美味しさ(*´д`*)




「美味しいですよ、

 お義母さんも味見どうぞ~(*´д`*)」


「いや、わたしすじ肉って

 好きじゃないし(。・`ω´・)ノ」


は?Σ(゜д゜lll)


「実を言うと、煮豚もそんなに

 好きじゃないし(・∀・)」


エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ



今更ながらビックリですよΣ(゜д゜lll)


お義母さん曰く、


『みんな喜んでくれるし、たっぷり作るとストレス解消になるし~(・∀・)』


だそうです・・・


今まで好きじゃないものをあんなに作ってくれていたとは~


改めてお義母さんに感謝です(・・。)ゞ



ペタしてね





『たっぷり作るとストレス解消



お義母さんにストレスあるんですか?って言ったら


      パーン
( ・∀・)  
  ⊂彡☆))Д´)


ってされました(´・ω・`)







ストーブとホットカーペットの二段構えなのですが

手がかじかんでくるのは京都の底冷えのせいなのか~

それとも仕事が忙しくて疲れているせいなのか~(;´ρ`)


さてさて、タイトルにもありますが


お正月の用意、皆様すすんでおりますでしょうか?


自分は大掃除もまだです・・・自分のオモチャを片付けないせいですw


そんなことを感じる季節・・・いや、感じる電話がありました(;´ρ`)



「旦那くん、昨日の電話で

 9時に来てって言ったでしょ(。・`ω´・)ノ」

「え?

 昨日電話なんて無かったですがΣ(゜д゜lll)」

「とにかく今から来てね(・∀・)b」

電話の履歴を見る・・・


やはり喋っていない・・・


メールの問い合わせをしてもセンターで止まっている訳でもないのです(;´ρ`)


でもなんだかわからない内に実家へ向かう自分(´・ω・`)


「お義母さん、やっぱり連絡入って

 ないんですけど~(;´ρ`)」

「ゴメンゴメン、連絡した気になってた(・∀・)」

いや、そうじゃないかとは・・・w






で、この樽はまさか~( ´∀`)






煮豚祭りの始まりか・・・(;´ρ`)


「いや、それは今漬け込んだので

 明日に仕上げ(・∀・)」

「ふむふむ(;´ρ`)」

「今日のは朝6時からやって

 終わった所です(。・`ω´・)ノ」

「6時から何してるんですかっΣ(゜д゜lll)」





「紐が足りなくて縛ってないのも

 あるけどね(・∀・)b」

また何故そんな時間から・・・(;´ρ`)


お義母さん最近はあまり煮豚を作ってなかったのですよ。


しかしお正月前になってきまして、ご近所中から


『まだ作らない?お正月には欲しいなぁ』って声が大きくなり


面倒ながらも作り始め、


作り始めるとテンションが上がって朝6時から・・・w


「で、自分を呼んだ訳は・・・?(;´ρ`)」

「そこにタレがあるから詰めておいて(・∀・)」

「(゚Д゚)ノアイヨ」





タレを詰めました。


結構面倒なうえにこぼすと大変なので注意ですw


と、ここでテーブルとテレビの間に見慣れないものが・・・


「お義母さん、これなんですか?(;´ρ`)」





「冷凍庫買っちゃった(・∀・)b」

は?Σ(゜д゜lll)

こちら冷蔵庫と冷凍庫があるやつじゃなくて


冷凍庫オンリーのものw


中身の写真は駄目って言われましたが、


煮豚がギッシリ、それと落花生、この間買った酒粕までが・・・


「不思議なことにもうパンパン(´・ω・`)」


自分から見たら全然不思議じゃないですけどね(;´ρ`)


むしろ何が不思議かとあえて言うなら冷凍庫自体が不思議ですしw


お手伝いが自分だけなのもねっ(。・`ω´・)ノ


「さて煮豚も一段落したし~」

「はあ・・・(;´ρ`)」


配達ですかっ((゚Д゚;≡;゚д゚))


それとも畑ですかっ((゚Д゚;≡;゚д゚))



「すじ肉を煮るから手伝ってね(・∀・)b」


まだ作るんですか?( ゚д゚)


皆様お正月の用意、すすんでいますか?


自分は今まさしく


『ああ、冷凍庫が来たからお正月の用意してるんだな~』


って実感しています。


文明の利器は大掃除とお正月の用意の順番すら変えてしまうようです(;´ρ`)





ペタしてね





っていうか、娘婿とやることじゃないよね?(´・ω・`)







忙しいです・・・

速く続きを書かないと忘れてしまうお年頃だというのに困ったものです(;´ρ`)



さてさて、畑からお義母さんの買い物に付き合うことになりました。


車を走らせている途中、お義母さんが



「いきなり行ったら量が多いから

 ちゃんと電話しておいたんだ(・∀・)b」


嫌なことをいきなりカミングアウトΣ(゜д゜lll)


不安しかない状態で着いたさきは~








藤岡酒造 さん(σ´∀`)σ
↑クリックでお店のHPへ


ちなみにここは去年に来ております。


そしてお義母さんが買うものは~







「去年貰ったのが美味しかったから

 今年からここで買うことに(・∀・)b」


いや、酒粕汁が嫌いな奥様もここのなら食べるくらいですし


別にいいんですがね(;´ρ`)


酒粕って重いのかな~って微妙に判断しにくいのですがw



「すいません、注文してた○○ですが(・∀・)」


「少々お待ちくださいね~( ´∀`)」


はて?


酒粕は店頭に並んでいるというのに店員さん奥に引っ込んじゃいましたよ(;´ρ`)


そして奥から女性とはいえ二人係りで箱が出てきましたΣ(゜д゜lll)



「お待たせしました~


 1.2kgを15袋になります( ´∀`)」


は?Σ(゜д゜lll)


え~っと、1.2×15で・・・


いや、酒粕汁でなんでそんなに買うΣ(゜д゜lll)


誰ですかね、軽かったらいいなぁって淡い希望を抱いていたのは?w


『どうせまた大袈裟に言ってるなぁ』と思われるかもしれませんが~










悲しいことに本当なのよね・・・(´・ω・`)


お店から車まで50mでしたが奥様とお義母さんが話しかけてくるのを


スルーしながら運ばせてもらいました(;´ρ`)



きっとしばらくの間実家では酒粕汁ばかりになることでしょうw



ペタしてね





運んだので分け前は必ず貰おうと思っています(`・ω・´)