まるで黒船騒ぎのTPP
こんにちは 心のソムリエ 橋本文隆です。
本日TPP交渉参加を表明すると思われていた野田総理が
会見を明日に延期しました。
いや~、これは予想外です。
一日延ばして、何の意味があるのでしょう?
決断力の無さを印象づけて、マイナスな気がするのですが。
それにしても、交渉に参加するというだけでこの騒ぎ
黒船が来て、「開国だ」「攘夷だ」と言っているのと
あんまりレベルが変わらないような気がします。
普通は、
交渉した結果が良くなければ国会で否決、
交渉した結果が良ければ国会で可決
すればいいだけの話なんですが。
「交渉に参加するなら離党するぞ」
などという議員も、普通に考えたら異常でしょ?
「交渉に参加するなら、○○と△△は絶対通せ」
なら分かりますが。
もちろん最大の問題は、
TPP参加の目的、ビジョン、戦略などを何も語らず、
把握している情報も一部しか出さない政府と官僚に
あるのですが。
個人的には、戦略的に進めるなら交渉に参加すべきだと
考えますが、野田総理は、何をどこまで考えているのか
さっぱりわかりません。
会見を一日延期して、何をやりたいのかな?
人と組織を活性化するマネジメント・コーチング
本日TPP交渉参加を表明すると思われていた野田総理が
会見を明日に延期しました。
いや~、これは予想外です。
一日延ばして、何の意味があるのでしょう?
決断力の無さを印象づけて、マイナスな気がするのですが。
それにしても、交渉に参加するというだけでこの騒ぎ
黒船が来て、「開国だ」「攘夷だ」と言っているのと
あんまりレベルが変わらないような気がします。
普通は、
交渉した結果が良くなければ国会で否決、
交渉した結果が良ければ国会で可決
すればいいだけの話なんですが。
「交渉に参加するなら離党するぞ」
などという議員も、普通に考えたら異常でしょ?
「交渉に参加するなら、○○と△△は絶対通せ」
なら分かりますが。
もちろん最大の問題は、
TPP参加の目的、ビジョン、戦略などを何も語らず、
把握している情報も一部しか出さない政府と官僚に
あるのですが。
個人的には、戦略的に進めるなら交渉に参加すべきだと
考えますが、野田総理は、何をどこまで考えているのか
さっぱりわかりません。
会見を一日延期して、何をやりたいのかな?
人と組織を活性化するマネジメント・コーチング