「キャリアコンサルタントの集い」無事終了
こんにちは 心のソムリエ 橋本文隆です。
昨日は、産業カウンセラー協会のキャリアコンサルタントが集まり、講演とグループディスカッション、懇親会がありました。
講演では、東北支部チーフトレーナーの小山氏から
東北の現状について、現場からの話がありました。
小山さんは、産業カウンセラー養成講座で共に学んだ仲。
久しぶりにお会いできて、とてもうれしかったです。
東北の現状は、「ヤバイ」のひと言です。
大量の失業者がいますが、仕事のミスマッチが大半で、
ほとんど就職できません。
例えば、仮の住まいで、住居が決まっていないと、
仕事を見つけることが困難です。
企業は、地元に帰る可能性のある人を雇いたがりませんし、
本人はいつ帰れるのかわからないので、どこに就職したらいいのか、なかなか決められません。
東京の企業が募集をかけても、応募者がほとんどいない状態もあり、地元を離れる気にはなれない人が多いようです。
地元では、建設業、医療、介護などで人手が足りませんが、
ほとんどが資格所有者を募集しているので、大半の人は
就職できません。
精神的な疲労が大きいので、職業紹介などの前に、メンタル面を
重視したカウンセリングも欠かせません。
キャリアコンサルタントの精神的疲労も大きいようです。
現在は、失業手当を受けている人が多いようですが、
これが切れると大変そうです。
いっせいに、生活保護を受けるようになるかもしれません。
キャリアコンサルタントとしては、今自分にできることを
やるしかありませんが、
政府は、増税の画策ばかりしていないで、産業の振興や
就職の支援なども、実施していただきたいものです。
社員の指導・育成を支援するコーチング
社員の指導や教育の課題を解決します
http://ameblo.jp/solutioncafe/entry-11021544018.html
----------------------