自信がない人へのコーチング その2 | 社員と顧客と経営者の幸福

自信がない人へのコーチング その2

こんにちは 心のソムリエ 橋本文隆です。

自信がない人へのコーチング 2回目です。
1回目はこちら>>

自信がない人には、否定的な言葉ではなく
肯定的な言葉を使うことが効果的です。


「そんなこともできないようではダメだよ」


ではなく

「これができるとOKだね」


という風な言い方をします。


ほとんどの人は、小さなころから否定的な言葉のなかで
生きています。

「こんなこともできないの?」

「そんなことは無理だよ」
「なんでサッサとできないんだ」


というような言葉を、たくさんインプットされています。

これでは、自分の力を発揮できるようになりません。


ある実験によれば、「この子はすごく出来る子だ」と思って先生が生徒に接すると、成績の悪かった生徒が、すごく成長しました。


肯定的に接すると、自信を持ち大きく成長します。

否定的に接すると、自信をなくし成長が難しくなります。



今回は

「否定的な言葉を使わないようにしよう」


というメッセージではなく

「肯定的な言葉を使おう」

というメッセージでした。