こんにちは、ただいま大阪に出張中の
福岡拠点の北村です^^
※先日、熊本のお客様から頂いた果物を大阪メンバーと分け合いました~
ごちそうさまでした~
この後、
福岡→大阪 新幹線
大阪→東京 夜行バス
東京→栃木 電車
と実家の栃木へと大移動します笑
私たちソリューションは、
8月10日(水)~8月15日(火)
まで夏季休業期間とさせていただきます。
休業期間中は、お電話がつながりにくいこともあるかと思いますが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願いします。
さて、そんな夏季休業を直前にして、
なぜ私が大阪に出張しているかと申しますと、
会社で最も重要な会議に参加するためです。
「戦略1日会議」
株式会社エニモア 代表取締役の岩本さんをお呼びして、
弊社代表の長友
東京より、統括の濱川
福岡より、マーケ責任者の北村
が集まり、がっつり今後のソリューションの戦略を考えていきました。
我々も最近では、数値での分析をかなり重視し始めてきたので、
諸々の数字を出して、戦略を思考した段階で会議を臨んだですが、
結局、メインで話されたのは、
「この会議メンバーの関係の質」でした・・・。
まさか・・・このメンバーで、ここまで準備して、
その話になるとは・・・。
会議の意図を共有しあい、
アジェンダも出し合い、
タイムスケジュールを決めて、
「よし!会議スタート!」となった瞬間、
岩本さんから提案されました。
「今、このソリューションで問題なのは、
このメンバー間のコミュニケーション・ブリッジだと思うよ」
「・・・え?」
いや、でも、特に我々の中で、
そこまで溜めている不満もないですけど・・・
と思いながら、会社の現状を3人で洗い出していくと、
かなりの問題は、やはり我々3人のコミュニケーション不足と、
役割の不明確さが要因になっていました。
人事異動や役割変更が多い弊社だからこそ、
「以前やっていたから・・・」という理由でそのままなんとなく持っている業務や
「期待されていることと、任せた側がやろうとしていることが違う」
などのズレもあることがわかりました。
不満はないけど、不明はたくさんある。
そして、相手の意図を汲み取ろうと思うがばかりに
不明を自己解決してしまったまま、進んでいる
という状況が起きていました。
今回は、そのロードをきちんと引くことができました。
弊社がいつもお客様に提供している「トップマネジメント1DAY研修」
というものがあり、
これは、経営者と経営幹部の方々が、現状の認識について
お互いに確認し合い、ともに理想の状態の目線あわせを行う場なのですが、
まさに今回は、我々が我々のサービス「トップマネジメント1DAY研修」を
受けたような感覚になり、お客様かこんな気持ちになっているんだなと
感じました。
最終的に、本来決めたかった戦略の細かいところまでは議題にいたりませんでしたが、
新しい戦略を立てるよりも、現状での不明な部分を明確にできたことで、
大きな一歩を踏み出せるだろうなと確信しております。
未来を創造する前に、足元を確認し、一歩を踏み出す。
そんなことを今回の会議で感じました。
夏季休業明けは、今回の会議で色んな部分が整理されたという
統括・濱川桃子さんです!^^