組織改革の達人・プロジェクトリーダーになってみる?-伊藤


こんにちは、伊藤です。


『組織は成長する』、今回は第7弾。

※第6弾は下記URLにてご確認下さい。
http://ameblo.jp/solution-50km/entry-10894343105.html



~Episode7~



前回の研修から一ヶ月が経ちました。


再度プロジェクトチームを結成。
再スタートです。

プロジェクト名、チームとしての約束事も新たに決定しました。


戸惑いを感じながらも、困難を乗り越えようとしているメンバー

だけに、関係性の質は非常に高まっており、組織の状態と

してはとてもいい状態でした!


あとは、皆の思考と行動の質を高めることを意識し
実行していくのみです。具体的な成果物を

【中期経営計画書】に決めました。


理由は、社長だけではなく、PJメンバー全員の意見を結集させて

創りあげることで組織が活性化されていくことを期待していらっ

しゃったからです。


共に組織ビジョンを達成する同志としての意識を醸成していきました。
一度悔しい思いをしているだけに、メンバーのプロジェクトに対する
姿勢が受け身ではなく、率先垂範しながらもドンドン進んでいくのが
よくわかります。


議題に対する詰めに関しては多少我々が関与する程度です。
一番驚いたのは、社長が会議の場で必要とされなくなったこと。


「社長ですか??ん~、

 いてもいなくてもどっちでも大丈夫です!」


そんな意見がわんさか出てくるようになったのです。

プロジェクトメンバーがまさに自律し始めた瞬間でした!



【組織は幹部をみれば底力がわかる】



よく言われている言葉です。
まさに今から本当の底力が発揮されようとしていました!


いよいよ次回から大詰め!