こんにちは!

昨日の小澤に引き続き、新入社員の金聡です。

久々の晴天の中、本日も出会いを求めて新宿へ繰り出してきました!




早いもので、愛する兵庫県西宮市から上京してから
一ヶ月半が過ぎました。
社会人になると時間が進むのがどんどん早くなると
プライベートの友達や先輩達からよく言われていたのですが
正直、全く逆です。

濃すぎて逆に、「まだ6月!?」となってしまう位です。



現在、主に新規開拓を担当させて頂いているのですが、
一昨日の岩元の記事にもあるように、なかなかうまく行かず
悔しい思いをする事もたまにあります。


そんな時は同期の仲間や、先輩社員の方に相談したり、
気分転換に友人と食事に行ってリフレッシュをしているのですが最近、
周りの人達に支えて頂く度に


「人間は一人では生きていけへんなあ。」


と、よく思うようになりました。




正直今まで散々、


「人は一人では生きて行けない。『人』という字はな……」


など何回も聞いてきたので、『頭』では理解していたのですが、
社会人になって『心』で理解できるようになれたな、と実感しています。

おばあちゃんからの何気ない電話。お米を郵送してくれる親戚。
金欠の私を飲みに連れていってくれる先輩。支えてくれる同期。

環境が変わったからこそ気付けた、人の優しさ、暖かさ。





家族、仲間、同期、先輩そして『お客様』



常に『感謝の気持ち』を持って生きる事の大切さを実感した、
社会人一年目の梅雨時です。











最後に、今日昼休みに本屋さんで少し立ち読みした中で、
響く一文があったのでご紹介させて頂きます。



新入社員は『わらじを作る人』でさえない。
材料を地面に這いつくばって集める人だ。


故田中角栄氏の言葉です。



明日も頑張ります!!!