こんにちは^^

 

お越しくださってありがとうございます。

(○v艸v*).+゚

 

 

 

 

年末、お仕事最終日、社長から全社員にお蕎麦が配られました。

毎年恒例、富士山の麓、忍野村のお蕎麦。

凄く美味しいの^^

 

年越し蕎麦に・・・ということなんだろうけど、

私、仕事納め→速攻で実家へGO!なもので、

いただいた日に一人前ずつラップに包んで冷凍してました。

 

で、そのお蕎麦でもって休日ランチ。

 

 

 

 

 

 

* 海老出汁そば *

(ひとり分)

 

○蕎麦・・・食べたいだけ(笑)

○赤海老・・・4本

○水・・・400cc

○鰹節・・・一つかみ

 

◇水・・・○の出汁+αで300ccになるように

◇みりん・・・大さじ2

◇醤油・・・大さじ1

 

 

① 赤海老の頭を取り殻を剥く。

第二関節の辺りに楊枝を刺して背ワタを抜く。

海老が真っ直ぐになるよう、竹串を刺す。

 

② 沸騰させた水400ccに①の頭と身を入れ、

中弱火にして、1~2分経ったら身を取り出す。

(茹ですぎると身が固くなるので注意。)

頭を入れたまま3分程度、弱火で熱する。

 

③ ②をいったん濾してから、鍋に戻して沸騰させ火を止め、

熱いうちに鰹節を入れて2~3分おく。

濾す。

この段階で、水分かなり減ってます。

 

 

④ ③+水で300ccになるようにして、

鍋に入れ熱し、灰汁を丁寧に取る。

みりんと醤油を加える。

 

⑤ 蕎麦を茹で、器に盛って④の出汁を張り、

②の海老を乗せる。 お好みで万能ネギを添える。

 

 

 

 

 

 

 

海老の旨味がブワッ!と効いたお出汁です。

美味しいよ^^

 

 

 

 

 

 

旬のちぢみほうれん草のお浸し。

 

 

 

 

仕事中に(笑) 農協直売所で買った、紅しぐれ大根の昆布茶漬け。

 

 

 

 

やはり仕事中に(笑) 農協直売所で買った里芋と、

鶏もも肉の煮物。

 

 

 

 

 

 

 

ズズズっと!

ヌーハラなんて気にせず、すすっちゃって(笑)

(と言いつつ、麺をすすると咽てしまう私。 粋に蕎麦をズズっとすすることに憧れる。)

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

バナーをポチッ✧と応援クリックお願いいたします。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ ひとりご飯へ
にほんブログ村