2015年8月分 | 風まかせのガレージ

風まかせのガレージ

ようこそ。ここは日帰りバイク散歩「風まかせ」のツーリングレポート書庫です。
※バイク雑誌「風まかせ」さん(2006年創刊)と当イベント「風まかせ」(1994年スタート)は何も関係がありません。

当イベントは行き先が当日の朝に決まる。参加者がその場で思い付いた行き先ネタを並べ、雑談しながら決めていく やり方。

幹事の自分は当日に備え行き先ネタを いくらか用意してるが、先ずは参加者のネタが出るのを待つことにしている。なぜなら、自分のアンテナだけでは掴める巾に限界があるからだ。

アンテナの受信チャンネルは多い方がいい。

「こんなとこあるってよ。」「じゃあ行ってみよう。」

今回、そこには のどかな田園風景を見守るように佇む姿があった。
kzm_Aug015_1
近所の見慣れた人が地元商店街主催イベントで露店番しているのを見かけたような不思議な気分になる空間。車窓からの眺めは動かない・・・いや、季節の移り変わりと言う ゆったり長い動きがあるか。
kzm_Aug015_2
元気玉を かっ喰らったら お次は俺のネタを。南下して海を目指しまっせ。
kzm_Aug015_3
ストリートビューで目に留まり、「何か見覚えがある」と気になっていたお店へ初訪問。打ち寄せる波を眺めながら物思いに耽るのが よく似合う。
kzm_Aug015_4
ここらは江の島辺りとは海の色合いが違うねぇ。

kzm_Aug015_5
ここで解散の方が帰りは経路選びやすそう。折り返しますかね。

「では皆さん、ありがとうございました!」
kzm_Aug015_6

どこを辿るかと遠くを見やった先には不思議な山肌が日に焼かれていた。
kzm_Aug015_7
淡々と山々を くぐり抜け乗り込んだ船の窓には 夢の狭間を覗いたような煌めき。船内は さざめく人の声に溢れてる。

初めてこの航路に乗った時の思い出は今や蜃気楼のように。あぁ、思えば遠くへ来たもんだ。