三寒四温 | ミラノの日常 第2弾

ミラノの日常 第2弾

イタリアに住んで30年。 毎日アンテナびんびん!ミラノの日常生活をお届けする気ままなコラム。

ここ数日、ミラノは暖かい日が続いている。 

台所に蟻もじわじわ出てきちゃったから、さあ大変! 
アンモニア水で掃除をしたら、アンモニアは蟻の好きな匂いなんだそう。慌てて漂白剤で掃除をしたら、苦しくなった蟻がどっと民族移動・・・いつももぐらたたきのように、退治しても退治しても、もとを絶たないと、ただただ蟻との知恵比べ・・・・夏になったらどうなっちゃうのよ! 

さて、先週まで夕方、近所の公園に次男を連れて行っても人がまばらだったのに、今日は人・人・人。自転車でやってくる、ジェラート売りのおじさんは、インド人から他の外国人に代わった。彼がやってくると、ドーッと子供達が集まって大繁盛。 

平日の公園は、子供でいっぱい。お母さんと、おじいちゃん、おばあちゃんと、そしてタータ(お手伝いさん。そのほとんどが外国人)と来ていて、父親はさすがに少ないが、もう少し日が伸びて6時くらいまで、人がいっぱいだと、ちらほら会社帰りのお父さんたちも直接子供を迎えに公園にやってくる。 

今週は、なんと長女の高校の担任に2度も会った。3歳の息子さんと一緒。割りに近所に住んでいたことが、発覚。ゲゲゲ・・・。ママ友になることはありえないな。 

これから、次男のカンフーのクラスが無い日は、ほぼ毎日出かけることだろう。今はまだ5時半になると、さーっと人が家路を急ぎいなくなってしまうが、4月くらいになればぐっと日も伸びる。2時間くらいは、ずっとママ友とおしゃべりをしながら、さくさく編み物。これからぐっと、仕事も捗ることだろう。笑 「今回は何をつくっているの?」知らない人に声を掛けられた。作りかけのバッグを見せると、「いつも気になってたんですよ。」という。私は知らなくても、あちらは御存知、ということが多い。道を歩いていると、「チャオ!」と挨拶されるけれど、誰だったかな・・・・ということばかり。 

三寒四温・・・寒い日が三日ぐらい続くと、そのあと四日間ぐらいは暖かい日が交互に繰り返し、だんだん春になっていくという。週明けは雨。来週の木曜日は、また雪か?!という噂も・・・ 

体調を崩さないようにしないといけませんね。 

http://www.ilmeteo.it/meteo-lungo-termine/Milano