おはようございます。


 ドイツースペイン戦をテレビで見ながらブログを打っています。

 勝間氏や、佐々木氏を私が尊敬するのは、ただ仕事を制。仕事中心に考える。それだけだと、家族との生活が犠牲になる。過労死してしまう。結婚すら出来ない。デートすらママならない。この問題に一歩進めて働き方革命を唱えるのが駒崎氏ですが、それは別の機会に述べます。

 佐々木氏はワークライフバランスが男性も女性も大事。定時に上がる効率的仕事術を提唱している。

 これは就労支援を唱える支援者、ジョブコーチですら言わない。

 佐々木氏が頭がいいなあと思うのは女性の戦力化のため、女性の雇用、育児と仕事の両立が女性が働く上で大事な事を述べている。

 佐々木氏は時代を見抜く名経営者でもある。自閉症の子どもとかかわり、うつ病の奥さんとも関わる余裕のある佐々木氏は全国の家族と向き合う事を願うサラリーマンのお手本ではないか。

 佐々木氏もそこまでいたるのに苦難、失敗もあっただろう。そこを克服したから、今日の佐々木氏の成功がある。

この佐々木氏もなぜ???何の為??どうして???その効果を説く。手帳2冊を持つ事でバックアップシステムを持つ。仕事の効率化を図る。マネジメントする。

 無理、無駄、ムラのない仕事の運用、効率化を図る。そういう工夫をして沖縄まで講演に行く売れっ子になった佐々木氏の成功は全国のサラリーマンのお手本ではないか・・・・・

 佐々木氏とかって一緒に山に登り、奥さん、息子さんとも山に登って面識のある筆者は佐々木氏の成功に素直に喜びたい。佐々木氏のワークライフバランスは女性が意欲的に働く為に必要であり、障がい者が働く場合必要である。短時間性社員を企業側が障がい者のために新設するのがのぞましい。

 本題から少しずれた。短時間正社員については別の機会に述べる。

このブログを書いているうちに、スペイン1点先制。W杯決勝はスペインーオランダ。3位決定戦はウルグアイードイツ??