【離婚相談所】離婚の悩み。一人で悩まずご相談ください。

【離婚相談所】離婚の悩み。一人で悩まずご相談ください。

離婚の意思表示から新生活スタートまで!
離婚条件や慰謝料・養育費‥これまで600件以上のご相談実績から、最善策をご一緒に検討します。
初回のメール相談は無料で対応致します。
当事務所は川西能勢口駅徒歩2分・最終午後9時まで個別面談のご予約頂けます。

Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【協議離婚のメリット・デメリット】

 

今日、離婚は珍しい事ではなくなりました。

 

その9割が協議離婚です。他の方法として調停離婚や裁判離婚が

 

ありますが、協議離婚は市役所等が離婚届を受理したら成立します。

 

他の離婚方法と異なり、とても簡単な離婚手続きです。

 

協議離婚のメリットは、離婚理由が不問だということです。

 

離婚に双方が合意すれば離婚が成立するのです。

 

 

 

協議離婚のメリット・デメリットを整理してみましょう。

 

メリット

〇手続きが簡単(役所に離婚届を出すだけ)

 

〇費用がかからない

 

〇離婚の話合いがスムーズに進めば短期間で離婚成立

 

デメリット

〇不平等な条件での離婚となる可能性がある

(一方が専門家に委任すると離婚知識に差が生じる)

 

〇感情が先走り、離婚条件を深く検討せずに離婚してしまう

 

〇離婚条件が曖昧な場合、離婚後にトラブルが生じる

 

 

協議離婚は簡易な方法ですが、デメリットを無くした後悔しない

 

離婚に向けて注意する点もあります。

 

離婚条件の話合いでは、財産分与、養育費、慰謝料等の金額や支

 

払い方法を離婚協議書の書面で遺すことが大切です。

 

更に、養育費や慰謝料、財産分与が高額な場合や長期間の支払い

 

となる場合、離婚協議書を公正証書にされることをお勧めしま

 

す。

 

 

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

当事務所では離婚成立に向けて長期間のご相談やサポートも可能

 

です。是非、離婚サポートパックをご検討ください。

 

離婚協議書、公正証書サポートパック

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【別居中の生活費】

 

婚姻費用は、婚姻中の生活費。別居中でも離婚成立まで支払う義務があります。

 

〇配偶者からのDVやモラハラから逃げてきた。

 

〇恐くて夫婦間での離婚の話合いが出来ない。

 

こんな理由で離婚の話合いも出来ずに、とにかく別居していると

 

いう方も少なくありません。

 

 

「こっちから家を出てきたから、請求出来ないのでは?」

 

「やっと別居出来た。もう夫と直接連絡をとりたくない。」

 

こんな理由から婚姻費用を請求せず、生活が困窮してゆく方もい

 

ます。それに連日の猛暑と物価高騰の日々です。

 

パートで働いても充分な収入は期待出来ませんね。

 

 

さて、この婚姻費用ですが‥‥

 

請求されてもいないのに、自主的に支払う人は皆無です。

 

まず、なにより請求ですね。

 

でも、配偶者がその請求に応じてくれないなら、

 

家庭裁判所の調停審判 を検討しましょう。

 

〇婚姻費用請求の流れ‥‥

 

請求する婚姻費用の金額は婚姻費用算定表

 

裁判所のホームページ内で確認出来ます。)

 

が参考になります。この婚姻費用算定表は、支払い義務者の収入

 

から参考金額が示されています。

 

 

①金額を決め、内容証明郵便等で支払いを求めましょう。

    ↓

支払いがないなら

    ↓

②弁護士に委任して代理交渉 又は 家裁へ調停申し立て

    ↓

③家庭裁判所への「婚姻費用の分担請求調停」

    ↓

調停が成立しない場合

    ↓

④調停不成立の場合は審判に移行し、裁判所が費用を決めます。

 

 

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

当事務所では長期間のご相談やサポートも可能です。

 

是非、離婚サポートパックをご検討ください。

 

離婚協議書、公正証書サポートパック

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【熟年離婚には離婚協議書を‥】

 

熟年離婚が増えています。

 

皆さんの周りにも「ええっ あの夫婦 離婚したの?」

 

と驚かれることもあるのでは‥と思います。

 

 

熟年離婚には特にしっかりした離婚協議書の作成

 

これがが必要です。

 

 

あまりいい例え ではありませんが‥‥

 

夫が婚姻中に無くなった場合、妻の相続権は遺産の1/2です。

 

相続財産の中でも、不動産は高額ですね。

 

この自宅や土地ですが‥

 

婚姻期間中に長期ローンを組んで、二人で完済した住宅ローンで

 

す。ですから当然、妻が1/2 残りの1/2を子が相続します。

 

 

しかし、かつての夫が離婚後に亡くなったらどうでしょうか?

 

離婚した妻には一切相続権はありません。

 

 

長期の住宅ローン返済に苦慮した、かつての妻には 0円

 

婚姻中の努力は全く報われません。

 

 

 

離婚後、片方が転居されると話合いも出来にくくなります。

 

これらの財産分与の請求権は2年で時効です。

 

ですが、出来れば離婚前にしっかり話合っておきましょう。

 

 

「離婚すればもう他人だし、今さら‥‥!」

 

こんな気持ちから、誠実に向き合ってくれなくなることも多いです。

 

こんな事から熟年離婚、特に財産分与は離婚成立前にしっかりし

 

た合意を得るまで話し合うことが大切です。

 

そして熟年離婚時の話合い結果は、

 

財産分与についての合意事項を書面化しておくことが大切です。

 

 

 

 

 

熟年離婚では離婚協議書の作成を是非、ご検討ください。

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

当事務所では長期間のご相談やサポートも可能です。

 

是非、離婚サポートパックをご検討ください。

 

離婚協議書、公正証書サポートパック

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【増える熟年離婚】

 

 

熟年離婚が増えています。

 

なんと離婚夫婦の総数 その1/4が熟年離婚です。

 

20年間の婚姻期間を経ての離婚。これを熟年離婚と呼びます。

 

40歳代~60歳代の男女が婚姻生活に終止符をうたれます。

 

熟年離婚するなら‥‥

 

若いカップルの離婚なら親権や養育費の取決めが重要です。

 

では、熟年離婚する場合、特に注意するポイントを整理しましょう。

 

〇財産分与

婚姻期間中に得た財産は共有財産です。

 

ちょっと難しい言葉ですが、清算的財産分与 と言います。

 

現金・積立型保険・不動産・株式・債権・預貯金・自動車

 

将来の退職金・ローン・借入金(マイナスの財産もあります。)

 

上記を原則的に1/2に分けるのです。

 

独身時期に得た財産や相続した財産は特融財産です

 

これは分与対象ではありません。

 

えっ 将来の退職金も?

 

退職が目前ならこれも共有財産として分与対象です。

 

 

 

〇年金分割

 

夫がサラリーマンや公務員の場合、妻は夫の厚生年金を分割して

 

受け取ることが出来ます。

 

夫婦で割合を決めて双方が合意する必要があります。

 

合意書を作成して年金事務所で手続きをします。

 

 

これらの財産分与の請求権は2年で時効です。出来れば離婚前にしっかり話合っておきましょう。

 

熟年離婚では財産分与金額が高額となります。

 

公正証書での離婚協議書作成をお勧めします。

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

当事務所では長期間のご相談やサポートも可能です。

 

是非、離婚サポートパックをご検討ください。

 

離婚協議書、公正証書サポートパック

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

 

【離婚話、先に切り出したら不利?】

 

こんな風評を真に受けて、ご自身が離婚を切り出すことに躊躇さ

 

れる方もおられるようです。

 

でも、離婚話は先に切り出しても不利になる

 

ものではありません。

 

 

離婚時には、さまざまな条件について話し合う必要があります。

 

離婚条件の内容は、離婚後の生活にも影響します。

 

 

離婚話を 誰が先に切り出したか? よりも 

離婚条件等 話し合う内容 これが大切です。

 

 

当事務所では長期間のご相談やサポートも可能です。

 

是非、離婚サポートパックをご検討ください。

 

離婚協議書、公正証書サポートパック

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【離婚原因・DV】

 
「夫・妻のモラルハラスメント、虐待や暴力で離婚したい‥」
 

近年、身体的・精神的暴力が原因で離婚を検討される方が増えています。

 
では、離婚原因となる暴力を整理してみましょう。
 
 
身体的な暴力とは‥
 
〇直ぐに激怒し、殴る、蹴るを繰返す。
 
〇包丁、棒等を突きつけて脅す。
 
〇髪、腕、足を引きずり回す。
 
〇両手で首を絞める。
 
〇羽交い絞めにしたり、腕をねじ上げる。
 
精神的な暴力とは‥
〇相手に話しかけても無視する。
 
〇配偶者の行動すべてを否定する。
 
〇配偶者の行動を管理して自由を束縛する。
 
〇仕事を辞めさせる。
 
〇「誰に食べさせてもらっているんだ!」
と、高圧的な言葉を投げかける。
 
〇配偶者の家族や友人を馬鹿した言葉を繰返す。
 
身体的・精神的な暴力への対処
 
配偶者による暴力は家庭内で行われます。
 
この為、第三者に知られず繰り返され、ケガや精神障害の原因ともなります。
 
一人で悩まず、友人や専門家に相談することが大切です。
 
メモや録音で暴力の実態を記録しておきましょう。
 
①調停や裁判への準備として、医師の診断書
暴力の記録を残しておく。
 
②警察や女性センターに保護連絡をする。
 
③裁判所に保護命令を申し立てる。
 
別居や離婚に備え、一時的に避難シェルターに避難することも検討しましょう。
 
 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【相手が慰謝料を払わない!】

 
配偶者の不倫から離婚することになりました。
 
ですが、不倫相手や配偶者が慰謝料を払ってくれません!
 
 
最近、こんなご相談が相次いでいます。
 
不倫は夫婦の信頼を裏切る背信行為です。
 
これによって受けた精神的な苦痛や、その結果、離婚となった被害の賠償を求めるのは当然でしょう。
 
その慰謝料の支払いを無視し、相手に誠意が見えないと怒りも倍増し、終結まで長期化することは避けられません。
 
〇夫や妻が既婚者と知りながら、不倫をしていた相手への慰謝料請求
 
〇離婚原因となる不貞行為を繰り返していた夫や妻へ離婚時の慰謝料請求
 

 

慰謝料をいくら請求するか?

 

これは今後の為、とても大切な事です。

 

信頼を裏切られ、被害を受けられた方の心情を察すると

 

「200万円は絶対譲れない!」

 

「直ぐに全額一括支払しなさい!」

 

この様な支払い要求をされるお気持ちは良く分かります。

 

 

実際、ネットや本で調べると‥

 

浮気・不倫‥‥100万円~500万円

 

DV   ‥‥50万円~500万円

 

悪意の遺棄‥‥50万円~300万円

 

こんな金額が挙げられています。

 

ですが、相手に経済的な資力がない場合、上記のような慰謝料金額の一括受領はかなり難しいでしょう。

 

 

被った不信や怒りに終止符を打つ

 

慰謝料請求の意味は、上記である筈です。

 

ですので相手に一括支払いの資力が無い場合、反省や誠意が見え

 

るなら ですが‥‥。 

 

例えば 慰謝料は200万円

 

その支払いは一括で〇月〇日までに100万円

 

これの支払いあった場合、残額100万円は一部減額や分割も考慮する。

 

こんな示談案を提示する方法もあります。

 

 

ただ、相手に反省や罪の意識が無い場合は論外ですが‥‥。

 

 

こんな風に、相手の資力を考えた示談内容として、金額や支払い

 

方法を検討することも大切でしょう。

 

 

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。

 

離婚・男女トラブル専門 いぐち法務行政書士事務所です。

 

【離婚調停を申し立てる!】

 

離婚は結婚の3倍の精力が必要だと言われます。

 

でも、お子さんやご自身の今後の為、決断が必要ならしっかりした対処が必要ですね。

 

婚姻生活が下記に該当する場合には、離婚調停を考えてみましょう。

 

〇DVを受けている。又はその恐れがある。

 

〇子の親権でもめている。

 

〇財産分与、慰謝料、養育費、婚姻費用(別居中の生活費)

 

等、相手の主張する離婚条件が一方的で納得出来ない。

 

〇別居中の相手が離婚自体を拒否し、話合いに応じない。

 

こんな場合には家庭裁判所に調停を申し立る方法があります。

 

調停前置主義

 

夫婦間のトラブルはいきなり訴訟を起こす事は出来ません。

 

先ず、離婚調停(家事調停)から始めるのです。

 

当事者ではまとまらないトラブルの約半数が離婚調停で合意しています。

 

確定判決と同じ効力


離婚調停で夫婦が合意出来た内容は調停調書に記載されます。

 

この調停調書と離婚届を本籍地、又は住所のある役所に届ければ調停離婚の成立となります。

 

離婚調停が成立すると合意内容は確定判決と同じく、夫や妻を拘束します。

 

相手が調停調書に記載された内容を守らない場合、家庭裁判所は

 

履行勧告履行命令を出してくれます。

 

家庭裁判所でのこの手続きは簡単で費用もかかりません。

 

ですが、履行勧告や履行命令では相手に支払いを強制することはできません。

 

あくまでも勧告や命令なのです。

 

 

強制執行を求めるなら‥

 

離婚調停で合意し、調停調書に記載された養育費や財産分与。

 

相手が履行勧告や履行命令でも支払ってくれないなら強制執行の手続きをとります。

 

地方裁判所に申立て、調停調書に執行文の付与を受けるのです。

 

この手続きは時間も費用もかかるので、弁護士に委任した方が良いでしょう。

 

支払い側がサラリーマンの場合、子の養育費は、最高給料の1/2まで強制執行で差し押さえることが出来ます。

 

慰謝料や財産分与は1/4まで差押えが可能です。

 

 

協議離婚と離婚給付公正証書

 

二人が離婚について冷静に話合い、双方が離婚条件に合意して離婚するのが協議離婚です。

 

離婚する夫婦の90%はこの協議離婚です。

 

当事務所では、子の養育費や財産分与や慰謝料の分割支払いがあ

 

ある協議離婚には、公正証書での離婚協議書作成をお勧めしています。

 

離婚給付公正証書でも、調停離婚同様に養育費等についての強制執行が可能です。

 

    ☆   ☆   ☆   ☆

 

 

最後までお読み頂いてありがとうございました。

 

このブログでは離婚についてシリーズでご案内しています。

 

 

 

 

 

 

 

当事務所ホームページから、初回無料のメール相談をご活用ください。