香川、といえば~
さぬきうどん!!
香川に来てうどんを食べずに帰れるか!!
ということで、香川県民のソウルフード
を食べ歩く。
大抵のうどん屋さんは14時閉店
ということで駆け足で2軒。
1軒目
「なかにし」
どんだけみんなうどん食べてんの?
というくらいお昼時の店内はいっぱい。
ご希望サイズのどんぶりを持って
列に並ぶ。
進んで行くとうどんをどんぶりに
入れてくれてそこでお会計。
うどんをあたためたかったら
自分であたためる。
出汁を入れたい人は蛇口をひねる。
その装置(?)は店内真ん中にある。
さすが本場だ!
私はつめたいうどん派なので、
そのままいただく。
てんかすとおネギはテーブルにおいてあって
ご自由にどうぞ♪
醤油をかけていただきます。
金時のてんぷらがおいしい。
と聞いていたのだが、残念ながら
売り切れ(ノ_-。)
なので海老のかき揚げ。
「さぬきうどん」と名の付くものは
食べてきたけれど、
こんなにコシがあって麺の味が
強いものは食べたことがない。
とにかく、おいしい!!!!!
こんなにおいしくて、てんぷら付けても
¥350とは!
うどん好きな私だから、毎日食べても
まったく飽きないはず♪(>◇<)♪
安いし、おいしいし
文句なし(笑)
もう時間も迫っている。
移動して2軒目へ。
「がもう」
こちらは麺のあったかい、
冷たいを注文の際に申し出る。
トッピングで生卵、温泉たまごを頼める。
もちろん天ぷらもあった。
やっぱりてんかすとおネギは
ご自由にどうぞ。
だしを少しかけてみたのだが、
ちょっと薄味だったので
さらい醤油を少々たらしてみた。
先ほどのお店よりコシがやや少ない
かな?と感じた。
比べれば、なだけで
おいしいことはおいしいんだが(o^-')b
もう閉店間際だったけど、
店内は数席しかなく入れなかったので
外でいただく。
昼時となれば立って食べる人も
いるらしい。
外で食べるのもまたいいものだわ♪
¥160でこの味が味わえるのなら
立って食べたとしてもOKだよo(^▽^)o
もう1軒、行くか?
なんて話もでたけれど、
さすがに胃にドカッときて
もう入りません状態になり
残念ながら2軒のみになってしまった。
毎日うどん食べるという
香川県民のみなさんがうらやましい。
こんなおいしいもの毎日なんて、
贅沢だよ。
贅沢なお値段ではないけど、
おいしさを味わえるという贅沢。
これを食べてしまった今、
「さぬきうどん」
をうたったものをこっちで
食べる気がしなくなるね。
あ~、もっと食べたかった!
というのが今の後悔(笑)