【イベントレポ】第2回 gooアンバサダーミーティング | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。


先日、NTTレゾナンテで開催された「第2回 gooアンバサダーミーティング」に参加しました。





受付にはナント参加者全員分のgooアンバサダーとしての名刺&名刺入れが用意されていましたニコ


さらにテーブルには様々なgooグッズがにこ



***


さて、「第2回 gooアンバサダーミーティング」は、NTTレゾナント代表取締役社長 若井昌宏氏の挨拶で始まりました。



赤いgooハッピがとてもお似合いでした( ´艸`)

NTTレゾナントは10周年という節目の年なのだそうです。
そうした中で、アンバサダー活動はユーザーとの直接の接点であり、触れ合って声を聞いていきたいとのことでした。



【gooアンバサダーについて】

gooアンバサーについて、その目的やこれまでの取り組み、そしてどのように広がりがみられたかについてのお話。

<つなげる>

gooは“行動支援”
 ⇒人•情報•モノを最適につなげることで、
  最高の人生を実現することを後押しをする




  人との情報をつなげる     ⇒検索
  人の悩みと人の知識をつなげる ⇒教えてgoo
  情報発信で人と世界をつなげる ⇒ブログ
  つなげる便利な環境      ⇒NTT-Xストア(PC)
  つなげる いつでも      ⇒gooSimseller(スマホ)
 
  つなげることに注力




人と人との強い絆でgooの輪をつなげる




<ひろがり>

gooアンバサダーによるgooに関する発言は約6,000件にものぼるとのこと





<ハッシュタグ「#welovegoo」>




今後私もtwitterでgooについて投稿する時はハッシュタグ「#welovegoo」を付けます( ´艸`)




【gooアンバサダー検定α】

第1回アンバサダーミーティングでも行われたgoo検定だそうですが、一部問題を変えての出題でした。

そしてこの検定を通して

*gooは1997年3月27日提供開始





*「goo」という名前の由来は
 「最初はgoo」
 「global networkが無限大(∞)に拡大し続ける」
 「googol(10の100乗/天文学的数字)」
  など





*「NTTレゾナント」
  社名の「レゾナント」は<共鳴>という意味



ということを知りました。




【gooの事業の紹介】




*ウェブ検索

<gooウェブ検索の歴史>





topページ




<緑のgoo>検索で環境保護に貢献できる

<goo富士山版>富士山の保護・保全活動を推進
        ⇒サイト収益の一部を、富士山の
         保護・保全活動を行う団体へ寄付

<デザイン版>ラブライブやゆるキャラなどパワーアップ




*防災への取り組み




<goo防災アプリ>
平時から災害時まで役立つ総合防災アプリ




•災害情報の提供や安否情報の登録・検索が無料で
 利用できる総合防災アプリ
•気象庁が発表する災害情報および、NTTレゾナントが
 提供する各種防災関連情報を提供。
•大規模災害発生時には「J-anpi ~安否情報まとめて検索~」への
 安否情報登録及び安否情報検索が可能であり、同時に
 FacebookやTwitterへの情報発信及び、家族や友人への
 メール送信による伝言が可能 

 (Android版)URL:http://goo.gl/Ml1Ymz
 (iPhone版) URL:http://goo.gl/rLvBHZ



<J-anpi ~安否情報まとめて検索~>
各社の災害用伝言板および報道機関、企業・団体が提供する安否情報の検索結果をまとめて確認できるサイト
 ※自治体との連携も行っている






*教えて!goo

今年で開始から15年目を迎えるQ&Aコミュニティーサイト
“疑問を持っている人と経験や知識を持っている人を結びつける”



 ⇒月間5500万人が利用し、3000万件以上のQ&A
  一番ユーザー数が多い

2015年15周年を迎えリニューアル
⇒100%回答がつくことを目指す
  回答のハードルを下げる
  回答に対してしっかりと評価がつく


さらに
*教えて!gooアワード



 ⇒毎月ベストアンサーをより多く獲得したユーザーを表彰



*「教えて!goo」iOSアプリをリリース(予定)



  ※Androidアプリは5月を予定



*最近のgooネタ

*goo Simseller 業界最安値スマホ発売

『ラブライブ!』デザインカバー&ケース付SIMフリースマホ
「ZenFoneTM5」を数量限定にて販売


 
メンバー全員をデザインしたgooトップページも登場



*gooポイント×gooブログ



gooとgooポイントに同時登録すると、先着50,000名にgooポイントを50ポイントプレゼント



*gooポイント×教えて!goo



質問&回答コミュニティ教えて!gooとgooポイントに同時登録すると、先着50,000名にgooポイントを50ポイントプレゼント



【ワークショップそして懇親会】

gooの様々な事業や取り組み等についてお話を伺った後、各テーブルに分かれて自己紹介や今日の話で良かったと思うことを話し合い、その後発表しました。





やはり“良かった”と挙ったのは「goo防災アプリ」と「J-anpi」が多かったです。

この2つについては私もそう思いましたし、家族のスマホにも「goo防災アプリ」をダウンロードさせたいと思いました。

「goo防災アプリ」については改めてご紹介出来ればと思います。


その後、懇親会ということで他のアンバサダーの方やgooのスタッフの方とお話をしました。


私自身はgooはこれまでは検索や「教えて!goo」の利用がメインだったのですが、今回様々な取り組み等を知ることが出来、今後積極的に利用したいと思いました。

まだまだ様々なコンテンツがあると思いますので、是非色々と知る機会があると嬉しいなと思いました。
是非また参加したいと思いました。



【「第2回gooアンバサダーミーティング」に参加しました】