うらら日記。

うらら日記。

テニミュキャストイベント中心にお出かけ記録と日常。

Amebaでブログを始めよう!

昨日面会に行ったら、ちょうど診察中でした。

そのときに、「明日、血液検査とレントゲンを撮ります。結果が良ければ退院も可能だと思います」

と先生が仰って下さりました・・・アップ


検査結果が出たら連絡を下さるそうなので、今日はスマホを常時携帯してそわそわしています。


退院出来るといいな。


診察を終えて先生が退室した直後に父が一言言いました。


「正露丸買ってきて」


目の前が暗くなったのは気のせいでないと思います。絶対に。


父曰く夕食後にお腹が痛くなって先生にお話したけれど、「医局が閉まっていて薬を出せないので、今日は面会時に市販の薬を買ってきて貰って下さい」と言われたそうあせる


入院しているのにどうして!と思いながら、購入して父に渡しました。

家にあるのに・・・この出費もなかなか痛いのに・・・。


先程電父に電話をして調子はどうか訪ねてみたら大丈夫とのことでホッとしました。


今現在レントゲン撮影が終わっていないので結果は夜かな~じゃあ今日も行くね~なんて普段通りの会話をして切ろうとしたときに父が一言。


「サクロン買ってきて」


・・・本当に大丈夫なの!?



DCIM0702.JPG
アウガルテンの五つ花のフラワーベース音譜

・・・そういえばお花も禁止だったなあ・・・。

午前中は家事、午後は面会、夜はバレーボール(←)


以上です(笑)


いえ、本当にまんまなのでどうしようかと自分でも思います。



父の容態ですが、だいぶ良くなったようで呼吸器科からは退院許可が出ました(原因判明していませんが)。

腎臓内科の先生次第で退院が決まるようですが、こちらがなかなか。

糖尿病食がかなり少なくて父が売店へ行ってしまう前にインスリンを処方して退院させて欲しいというのが家族の願いです。


そんな中、上の弟が風邪をひきました。


週末は家で横になっていたのですが、汗をかなりかいたらしく、数回に渡って着替えた模様。

そこに、父の洗濯物。


・・・どこに干したらいいのか迷う程の量の洗濯物と格闘しました。(ぎゅうぎゅうに干して最後はドライヤー)


一日も早い回復を願うばかりです。



DCIM0708.JPG
アウガルテンのランプとペンダントトップ。

白磁の綺麗さにうっとりです。



容態が安定しましたが一般的かと思いますが、あえてこの表現で^^

父の話です。


酸素マスクと点滴が外れ、食事が始まりましたアップ

真の糖尿病食なのでかなり少量ですが、点滴から食事に代わったことは父にとってかなり嬉しかったようです。本人は「全然足りない」とかまあいろいろ言っていますが、テンションが上がっていました。


肺については未だに原因が分からないのですが、腎臓内科と糖尿病科の先生方は安全圏とのこと。

想像以上に回復が早かったので驚いていましたあせる


あとは呼吸器科と眼科の先生の許可が下りれば今までの生活に戻れそうです。

あと少し!あと少し!!


せめて一般病室に移ってくれると家族としてはもう一安心なんですが。


自分で歩いてお手洗いも行けるので、あとはお風呂かなあ。

利尿剤が効いているので回数が多く、トイレが遠いのでなかなか大変そうですが、自分で行けるだけでもかなり回復したよね、と弟達と胸をなで下ろしました。


今日は上の弟が面会に行ってくれます。

なので、私はスーパーへ買い出しに!!

冷蔵庫の中が軽く大惨事になっているので、台所の神様にお詫びをしつつ、新鮮な食材を揃えていけたらいいなと思います。


バレーボールはアルジェリア戦!この3連戦できるだけしっかりと見届けたいと思います音譜


自分メモ

・昨日ドラッグストアに寄ったのに絆創膏を忘れるなんて・・・!今日はシャンプーも一緒に買おう。

・スーパーは卵と豚肉が安いはず!コマとバラ薄切り^^

・舞台ハイキュー2次先行当たりますように!


早く日常が戻りますように!!