まだまだ、9月21日(木)、北海道ツーリング中です。

もう少し、お付き合いくださいませ。

 

とりあえず、解決したFIエラー。

網走のホテルを出発し、知床へ向かいます。

途中、羅臼国後展望台へ寄ってみました。

標高167mということで、結構な高さ、写真右奥が国後島です。

この後、知床峠に向かいましたが

すごい霧・・・

なんてこった・・・まぁ、峠なのでしょうがない。

来年、また来ればいいのです。

 

網走に向かう途中、斜里町の「天に続く道」へ寄ってみました。

確かに天へ続いているように見えます。

昨晩の集中豪雨で道が汚いのが残念です。

残り2日というところで、やっと快晴に恵まれてきました。

 

次回、いよいよ最終回です。

 

9月20日(水)北海道5日目です。

昨晩、帰路のフェリーをゲットしましたので、今日は、ゆっくりと苫小牧を目指します。

 

とりあえず、コーヒーを飲みながら、昨晩、某巨大掲示板に書き込みをしたのをチェックします。

 

<自分の書き込み↓>

2017/09/19(火) 21:21:21.12

インジェクションエラーが頻発するんだけど、同じ症状になった人いる? 

<回答してくれた人↓>

2017/09/19(火) 21:34:25.52
スピードパスとか鍵に付けてない?

2017/09/20(水) 02:45:38.36

スピードパス鍵につけてるとFIエラー出るね。前のバイクでも発生してたわ。

 

「ス、スピードパス!」だと?

一気に目が覚める!

はい、スピードパスです。

スピードパスとは、この棒状のものにクレジットカード情報が記載されており、GSのエッソで給油する際に、この棒をかざすだけで給油できる優れもの。カブ通勤で使っていたものを、今回、ツーリングにも連れてきていたのです・・・

速攻でスピードパスを外して、キーオン!

FIエラーなし!!

スピードパスを近づけて、キーオン!

FIエラー・・・

どうやら、イモビライザーがスピードパスから発する微弱な電波を拾ってしまい、盗難防止装置が稼働し、FIエラーを起こし、エンジンを始動させなかったらしい。しかも、回復までに10分ぐらいかかるとのこと(情報源:掲示板より)

 

5日間苦しめられたFIエラーの原因がコレとは・・・

こうなったら、ツーリング続行です!!

野付半島へ行き、別海町の知り合い宅へ。

スピードパスを取り外し後、FIエラーはなくなりました。

半日程度、様子を見たところで、本日のフェリーをキャンセル。

1日前に予約でしたが、出航日の前日キャンセルになったため

キャンセル料9,000円。

でも、このままツーリングが続行できそうで良かった。

そして、巨大掲示板で回答してくれた方々、本当にありがとうございました。

 

実は、FIエラーには続編があったりします。

次回へ続きます。

 

 

 

 

 

まだまだ北海道ツーリングのお話です。

9月19日(火)の出来事になります。

納沙布岬を出発し、キャンプ場がある別海町へ向かいます。

途中、FIエラー1回も、ヘルメットのシールドを磨いてやりすごす。

 

そして、まだまだ時間が早いので奥行臼駅逓へ。

駅逓は修復工事中なので、奥行臼駅跡を見学します。

エンジンは切れません、再始動できないと困るので・・・

ちっとも楽しくない!!

いつ走れなくなるか分からない恐怖。

とりあえず、別海町ふれあいキャンプ場へ到着。

写真は去年です。

この後、買い出し時にも始動不能に・・・

この日は火曜日。

明日、水曜日の深夜便(苫小牧~大洗)をゲットしました。

FIエラーの頻度が短くなってきており、これ以上のツーリングは困難と判断しました。

とりあえず、大きい街を通って苫小牧を目指すしかありません。

苫小牧でフェリーにさえ乗れれば、何とかなるんですが・・・

 

つづく