小学生の息子たちに洗濯物を片づけてもらうために変えた私の習慣 | 片づけと子育てと自分らしさ

片づけと子育てと自分らしさ

モヤモヤしがちな私が片づけで学んだやり方で自分を整えていくブログ

片づけ男子育成中!札幌のライフオーガナイザー仲村尚子です。
 

 

以前私のブログに、「こどもに洗濯物を片づけてもらうために」

というワードでたどり着いてくれた方がいらっしゃるようでした。
わが家の小学生男子は自分の洗濯物を自分で片づけています。

洗濯物を自分で片づけられる仕組みは1年前の こちらの記事をご覧ください。

 

 

Screenshot_2017-03-06-09-26-02.jpeg
そして今朝の子供部屋の様子。色がたくさんあって見づらいですね💦

1年前より確実に洗濯物が増えました。

現在もつっぱり棒に洗濯物を掛けるスタイルは変わっていません。

無印の収納ケースの配置変更はありますが、

洗濯ハンガーから最短距離で片づけられる仕組みはそのままです。




1年前の記事には書いていませんでしたが、

息子たちが自分で片づけてくれるようにそれまでの私のある習慣を変えていました。

 

 

 

私が洗濯物を一人で管理していた頃は、息子たちのズボンを裏側にして外干ししていました。

お日様晴れに当ててしまうと濃い色が薄く白っぽくなってしまうので、裏返しにして干していたんですね。

ですが、息子たちが自分で片づけるようになり始めた頃 苦情がきたのです。

なんでズボンが裏返しなのプンプンむかっむかっ

めんどくさいんだけど!!

 

 

たしかに、そうなんですよね。

裏返しにズボンを干している意味が分かって、納得できていないと

彼らにはストレス以外の何物でもないのです。

洗濯物をたたむことにストレスが加わってしまうだけ。

このままだと自分で片づけてくれなくなってしまいます。
 

 

このままズボンを裏返しにして干したいのか

こどもたちにストレスなく洗濯物を片づけてもらいたいのか

どちらの優先順位が高いのかは明確でした

 

 

 

 

 

 

ということで、長年の習慣もあっさり変更。

DSC_0803.JPG

ズボンは裏返しにはせず、部屋干しに変更キラキラ1

外干しもやめちゃいました。

息子たちも私もストレスフリーです。

これにしてからは苦情は出ておりません(´∀`)




話はかわりますが、小4長男の日曜日は一日サッカーdayでした。

午前中のフットサルの大会、参加した12チームのうち

なんと長男の少年団が優勝しましたびっくり!!

 

同じ学年に引越しが決まったメンバーがいるので、

最後にトロフィーもらって写真撮りたいね!なんて話していたのですが、

まさか現実になるなんて。。。

ディフェンスがいつものポジションの長男は、なかなか点を取れていなかったのですが、

今回は2点も取れてとても嬉しそうでした。優勝に貢献できたね!

彼の成長したところも見られたけど、課題もしっかり見えました。

 

午後は移動して別の試合にも参加し、

クッタクタで帰宅した長男はお風呂に入るのもやっとでした。

私は、大河ドラマを見ている息子の足をしっかりもんであげ、

豪快に擦りむいた両膝の傷の手当てをしました。

一緒に応援に行った主人とも話していましたが、

親がこどもにやってあげられることは少ないね、と。

私たちができるサポートはどんなことがあるだろうか。

来年はこういうふうに関わっていこうか、なんてことを久しぶりに2人で話す時間が持てました。

ライフオーガナイズを学んだ私が息子に伝えられることは何だろうか。

このあたりについては思うところがあるので、新年度を迎え目標設定する時に少し話す時間を作ろうかなと考えています。

 

 

 

3月はなんだか忙しいですね!

新しい1週間、がんばりましょ~
★スマイルな一日になりますように★
 
応援ポチ、よろしくお願いしますニコニコ
にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ  にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村