着物フリマで買った撫松庵の麻足袋

小指の位置に金魚と松の刺繍が左右それぞれに・・・

留め具はコハゼではなくホック・・・ブルーのきれいな糸でとじてある

一目で気に入って買ってしまった\525


でもホックが留めにくく外れやすい

チョット力を入れるとすぐ外れる

残念ながら用を為さない(T_T)

折角可愛いのに・・・

色をかけてスリッパ代わりにでも家で履こうかしら~


楊柳の半襦袢

前合わせがぴたっと吸い付くようで着崩れしにくい

細かい縮シワがおたがいかみ合って良いのかも知れない

衣紋も抜きやすい・・・とっても便利


木綿地に厚手の芯を入れた半幅帯

形も決めやすく少し長目(4m以上)だといろいろに変化させられる

型崩れもし難い


柔らかい帯はそれはそれで味わいがあるし

とっても良いのだけれど形を決めようと言うときには不向きかな?

帯結びを工夫すれば良いのでしょうね



浴衣の季節ももう終わり

家でも洗える浴衣は着ていても疲れない

少々汚しても急いで洗えば何とかなるし・・・

そうそう高価な物でもないし・・・

そろそろおしまいにしないと~

いつまでも着ていると未練がましいし

何となく~あはれ



でも今週末もう一回浴衣を着る



それが今年の最後