ベビーダンスとは?! | 【足立区】赤ちゃんと踊ろう♪ベビーダンス~いしばこうこのSmileブログ~

【足立区】赤ちゃんと踊ろう♪ベビーダンス~いしばこうこのSmileブログ~

赤ちゃん抱っこして踊ったらニコニコハッピー!!                  
(ベビーダンス&地域活動と愛娘成長記録)

ベビーダンスとは?

ベビーダンスは2007年、ダンス講師である田中由美子(日本ベビーダンス協会代表理事)により、赤ちゃんと母親が心身ともに健康であるための時間と空間を提供するために考案されました。


社交ダンスをルーツとし、赤ちゃんを抱っこしたまま音楽にあわせてステップを踏む、世界で初めてのセラピープログラムです。



つらい抱っこの時間が楽しみに変わり、五感を通して親子のコミュニケーションを深めるベビーダンスは母親の赤ちゃんへの愛着を深め、子供の「根拠のない自信(自尊心)」を育みます。




ベビーダンスの効果

・楽しいスキンシップで親子の絆を深めます!

・身体を動かして育児ストレス&運動不足解消!!

・産後の体力作り&ダイエットに!!

・抱っこが楽しくなる!!

・同じ子育て真っ最中のママ友ができる!!

・赤ちゃんとの接し方がわからない、不安なパパの育児参加のきっかけにも!





ベビーダンス、どんなダンス?

ベビーダンスは赤ちゃんを抱っこひもなどで抱っこしながら、社交ダンスのステップをベースにゆっくり踊ります。

愛しのわが子がパートナー!!

簡単なステップの繰り返しなので、ダンス未経験でも安心してご参加いただけます!


・ラテン系の明るく陽気なリズムのサンバ♪

・左右にスイングする動きが心地よいブルース♪

・優雅にゆったりリズムの姫ワルツ♪


抱っこされながらママをのぬくもりを感じ、安心して寝てしまう赤ちゃんも多いです。
ベビーダンス爆睡率92%(日本ベビーダンス協会調べ)





ベビーダンスレッスンの流れ


ベビーダンスレッスンは約1時間

①赤ちゃんの手遊び、ふれあい遊び
スキンシップで親子の絆を深めます

②ママのストレッチ
子育て疲れでガチガチな身体と心をほぐします

③ベビーダンスタイム
わが子を抱っこしステップ「サンバ」 「ブルース」 「ワルツ」

④クールダウンストレッチ





ベビーダンス対象年齢

・首の据わった健康な3か月頃の赤ちゃんから、抱っこ可能な2歳前後のお子様

・妊娠の可能性のない健康なママ (パパでも可)

※首が座っていないお子さんは、安全のためご参加いただけません。

※ベビーダンスは、小児科医監修のもと安全性を考えて考案されたものですが、妊娠中の、お腹の中にいる赤ちゃんに対しての安全性は確認できるものではございません。

妊娠中の方は、ご参加いただけませんのでご了承ください。




ベビーダンスは、
産後のエクササイズに最適です!!

抱っこで楽しい子育てライフを!!


最後までお読みいただきましてありがとうございます。
(写真は使用許可を得ております)





お問い合わせ連絡先
いしばこうこ
smile20080902@yahoo.co.jp
090*7908*2756


**************** ***

6歳児の母でもあり、足立区でベビーダンス活動、親子サークル、ママサークルを主宰しております。

**************** ***