みなさんこんにちは!

 

歯科医師の小泉こゆきです。
 

 

虫歯知らずの子供に育てる方法を

乳幼児を育てるお母さんに向けて発信中。
 

 

詳しいプロフィールはこちらから♪

 

 

今回は【0ヵ月から12か月まで・歯の生える順番とその時期】についてお話していきます。

 

 

生まれたばかりの歯の生えていない赤ちゃんが

どのようにミルクから離乳食へ移っていくのか

 

それらを知っておくと

歯の生える時期が理解しやすくなりますので、

 

本題に入る前に

離乳食はどのように進んでいくのか

簡単に説明しますニコニコ

 

 

 

 

  離乳食の進め方(目安)

 

・生後0ヵ月から4ヵ月の間はミルクのみ

    ↓

・生後5ヵ月から6ヵ月の間(離乳食初期)は離乳食を1回+ミルク

    ↓

・生後7ヵ月から8か月の間(離乳食中期)は離乳食を2回+ミルク

    ↓

・生後9ヵ月から11か月の間(離乳食後期)は離乳食を3回+ミルク

    ↓

・生後12か月以降(離乳食完了期)は離乳食を3回+捕食1~2回(卒乳へ)

 

 

 

これを頭に入れてもらったら

次は歯の生える時期を見ていきましょうニコニコ

 

 

  歯の生える時期と生え方

 

わかりやすく表にまとめましたので

下記をご覧ください。

 

歯の生える時期とその生え方

 

 

赤ちゃんによっては

生後5ヵ月から歯が生え始めますので、

 

離乳食を始めた頃から

離乳食に慣れてきた頃

 

初めてお口の中に歯が生えてきます

下の前歯です)

 

 

離乳食がどんどん進み

バナナの硬さ位のものを食べる頃には

 

上の前歯が生えてきます。

 

 

赤ちゃんがだんだんと

大人と同じ食材が食べられるようになり

 

大人の食事を

取り分けて食べるようになる頃には

 

前歯の隣の歯が

上にも下にも生えてきます

 

 

  ①下の前歯が生えたらどんな歯みがきが必要か

 

離乳食の始まった生後6ヵ月から

離乳食の慣れてきた生後7ヵ月ころ

下の前歯が生え始めます。

 

 

離乳食の最初は

10倍粥といって

お米1に対して水10の量で炊いたお粥を食べさせます。

 

だんだんと裏ごししたお野菜やお魚も

スプーン1杯から食べ始めるようになります。

 

 

離乳食中期になると

7倍粥にちょっと硬くしたり

 

柔らかくした魚と野菜のスープなど

を食べるようになりますが、

歯がなくても食べられる食事をしています。

 

初めての歯が生える時期と歯みがき準備

 

 

しかし、

歯が生えてきたら歯みがきは必要です

 

歯みがきの習慣をつけるために

赤ちゃんが使う歯ブラシを

仕上げ磨きとは別に用意しましょう

 

 

また仕上げ磨きが必要ですが、

歯ブラシでごしごしと歯を磨かなくても

指に巻いたガーゼで軽く歯を拭く程度で大丈夫です

 

理由を一言で言うなら

赤ちゃんのお口の中はつばでうるおっていて

お口から流れ出るほどたくさん出ているからです。

 

この理由に関しては

こちらの動画でくわしく説明していますので

よければご覧ください。

 

 

  ​②上の前歯が生えたらどんな歯みがきが必要か

 

離乳食もどんどん進み

バナナの硬さくらいのものが

手づかみで食べられるようになる頃、

 

生後9ヵ月ころに

上の前歯が生え始めてきます

 

ストッパー付きのシリコン歯ブラシを使っている場合は

赤ちゃんの歯ブラシをナイロンの毛先のものに変え、

 

仕上げ磨きでは歯ブラシだけでなく

糸ようじも使い始めましょう

 

また、虫歯予防としてそろそろ

赤ちゃん用のフッ素入り歯みがき粉

使い始めましょう。

 

 

上の歯が生えてきた

 

 

仕上げ磨きで注意するのは

上の前歯の歯と歯ぐきの境目です

 

ここは虫歯になりやすい場所です!

 

上唇小帯(写真参照)にブラシを当てると痛いので

当てないように磨くのがコツですニコニコ

 

上唇小帯に当てると痛い

 

 

  前歯の隣の歯が生えたらどんな歯みがきが必要か

 

生後12ヵ月ころから

前歯の隣の歯が、上・下で生えてきます

 

大人よりも薄味で、

食材を小さく切る・柔らかめにするなど

多少は変えますが

 

大人と同じメニューを取り分けて

食べられるようになります

 

前歯の隣の歯が生えてきた

 

そのため

虫歯菌の好むショ糖(お砂糖の成分のひとつ)を使う

食事をする頻度も増えますので

 

仕上げ磨きの時は

フッ素入りの歯みがき粉積極的に使いましょう。

 

フッ素入りの歯みがき粉は

いろいろな濃度のものが売られていますので

 

大人と同じ歯みがき粉は使わずに、

赤ちゃん用の歯みがき粉を用意してくださいね。

 

 

みなさん夜寝る前は歯みがきをして、

歯を磨いたら飲んだり食べたりしないで寝ますよね。

 

赤ちゃんも同じです。

 

寝る前のミルクや母乳はやめる時期に入ってきましたので

ちょっと名残惜しいかもしれませんが、

 

赤ちゃんと次の新しい生活に移っていくために

卒乳の決心をしてみてくださいねニコニコ

 

 

  ​まとめ

 

初めての歯が生えてくるのは下の前歯

離乳食が始る頃~慣れてきた頃の生後6ヵ月頃

 

赤ちゃんはストッパー付きシリコン歯ブラシを使い、

歯みがきをする習慣をつけさせ始める

 

仕上げ磨きはガーゼを指に巻いて歯を拭く程度でOK

 

 

・離乳食が進んだ生後9か月頃

上の前歯が生えてくる。

 

赤ちゃんの歯ブラシはナイロンの毛先のものに変えて、

仕上げ磨きに歯ブラシと糸ようじを使う。

 

フッ素入り歯みがき粉も使い始め、

虫歯予防を始めると良い。

 

上唇小帯に歯ブラシを当てないように仕上げ磨きをすること。

 

・大人の料理を取り分けて食べられるようになる生後12ヵ月頃

前歯の隣の歯が、上・下で生えてくる。

 

薄味・小さめ・柔らかめとはいえ

大人と同じものを食べるようになるので

 

積極的にフッ素入り歯みがき粉を使って

仕上げ磨きをしましょう。

 

寝る前のミルクや母乳はそろそろやめる時期です。

 

歯の生える時期と歯みがきのまとめ

 

 

 

  さいごに

 

今回は0ヵ月から12か月にしぼって

歯の生える時期と歯みがきの準備を

簡単にまとめて紹介しました。

 

 

歯がいつ生えてくるのか、

どのように歯みがきを進めていくのか

 

あらかじめ知っておくと、

歯みがきの時に焦らず取り組めると思いますニコニコ

 

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう♪

 

 

 

お友だち追加してくれた方限定の

プレゼント動画(無料)を配信中です。
 

お子さんが歯みがき嫌いになると

お母さんの苦労が大きくなりますので

 

そうなりにくくなるように

プレゼント動画を作りましたニコニコ

 

【歯が生える前にやっておきたい!

歯磨き嫌い解消法】という動画です。

 

私も実際に我が子に

その方法をやってみましたチョキ


友だち追加
⬆️こちらをクリック⬆️

 

ID検索は「@601svfzi」で出てきます。

(「@」をお忘れなく)

 

 

 

(※1)小児保健研究 岩手医科大学歯学部小児歯科学講座 田中光郎先生 P190~191

(※2)日本ヘルスケア歯科研究会誌 第5巻 第1号 2003年12月13日 P25~26