愛人
中国では「アイレン」と言うのですね。
そして、最愛の人だと。

皆さんのコメントを呼んでいて

愛する人に愛されたくて
それでも
すべてがそうはならなくて

今、舞台「美幸」の稽古をしていますが
この「美幸」のテーマは無償の愛です。

見返りを求めない愛。
愛することに自分が見返りを求めない。
ある意味ファンタージーかもしれません。

見返りを求めない愛なんてないだろうと思いつつも、
そうやって生きる女性の生き様を描きたかった。

自分が愛することに見返りなんか求めないこと、あるか?と
思っていたら
子供に対しての愛は
見返りは求めてないなと
そんなことに気づけたり。

親になると
いろんな事に気づける。


で、息子、笑福はとても活発になってきて。
動きが激しく。
昨日も寝るまでに、ベッドの上で妻の横で動く、跳ねる、はしゃぐ。
眠いのに寝たくない。
眠さと戦う息子は、本当にドリフの志村さんの酔っぱらいです。

いろんな行動を起こす息子、笑福に対して
妻は「ダメだよ」と言います。
だけど「ダメだよ」のあとに理由を言います。
だから僕にも「笑福にダメと言うときは、理由もちゃんと言ってあげて」と言います。

例えば。
ベッドから動いてベッドの端まで行ってしまう笑福に「そっち行ったらダメだよ。なぜなら、落ちたら痛いからね」とか。
加湿器のボタンを押そうとする笑福に「それ押したらダメだよ。なぜなら、倒れるとびしょびしょになっちゃうから」とか。
キッチンに来ようとする笑福に「そっち行ったらダメだよ。なぜなら油がはねて痛くなっちゃうから」と。
必ず「なぜなら」と意識して理由を言います。
子供は意外と理解してるのだと言われ、それで、必ず理由を言っているのだと。

テレビで眞鍋かをりさんが「ダメ」以外の言い方とか言葉があるといいのにな~と言ってまして。

で、
今日は聞きます。
子育て経験のある方、子育て中の方。
子供に注意や「それやっちゃダメ」を教えるときに
どんな言葉を使っていましたか?
意識していたことはなんですか?
教えてください!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

チケットはコチラから!