10月9日(木)の夕ご飯



チキン照り焼きバーガー(パンがバーガーの形をしてないけど、バーガーと言ったらバーガー)
キムチ入りみそ汁

なぜに母さんのところに、お味噌汁が二つあるかというと、娘から辛いというそれだけの理由で母さんに横滑りしてきたもの。
母さんは辛い物好きなのに、なぜにこのDNAがうまいこと受け継がれなかったのだろうか・・・・°・(ノД`)・°・

チキン照り焼きの中には、豆腐も少しだけ入れたので少しだけヘルシー使用になってます。
そして、驚きは、母さんこのお皿に載ったバーガーが全部食べられませんでした。
いや、一つの大きさはそうだなあ、多分日本で言うところのコッペパンサイズ。
これを横半分をカットして、少し薄めのチキン照り焼きとレタス、キュウリの薄切り(あぁぁぁぁぁぁ、今気付いたけど、冷蔵庫の中にずっと前から大事に隠し持っていたガーキン(キュウリの酢漬け?)があったのに、すっかり忘れてたよ。あぁぁぁぁぁ、絶対にうまかったはずだ)、卵のスライスが入っただけ(←え?これでも大きいかい?)のバーガーを半分こにしてとりあえず半分食べたら、おなかがいっぱいになっちゃって、残る半分を食べきれなかったよ。
あ~~~゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ヽ(゚◇゚ )ノ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
これは、ひょっとしてやっと、ここにきてやっとダイエット体質(痩せる体質)になってきたか???
あ~~~゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ヽ(゚◇゚ )ノ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
明日はどれくらい減ってるかなあ。一気に10kgぐらい減ってないかしら???



さて、母さんの娘はいわゆるバイリンガル子であるが、こっちに引っ越してから、母さんが夕方仕事から帰ってくるまで果てしなく英語の生活が続くため(父さんとももちろん英語)、最近では娘の英語力がハンパ無くなってきて、それに比例して日本語がだんだん残念になってきているのだ。
今日もチャ●ンジを母さんが読み聞かせしていて、その中にあったクイズを出したところ、該当する単語の絵がそこに書いてあるのに、全く日本語が出てこないのだ。
「糊」の絵が書いてあり、ヒントとして英語では「グルー」と言うよ、と教えてたところ、何と娘

「グリー」

と言い放った。


いやぁ、近いんだけどね。実に近いっていうか、何と言うか・・・混ざってるだけだよね・°・(ノД`)・°・。完全に違うから・・・




つい昨日だったかなあ、娘が学校から借りてきた絵本を珍しく母さんが読み聞かせていたら、娘が英語で
「ママの英語、何となく英語の声になっていない、ってか何となくおかしい」
みたいなことを言うではないか・・・


きたよ、とうとうきたよ。
バイリンガル子から親が「その言い方違うよ」と言われる日が来ちゃったよ。


はあ。母さんはそれは言われたくないなあと、実は必死に日本人には比較的難しいとされるRとLの発音を練習してきたはずなのに、あぁ、言われてしまったよ。

発音が違うって言う前に、声が英語の声じゃないってどういうことなのかしら???

いったい全体母さんが英語を話すときの声はどんな声なのかしら???


こうやって母と娘の確執が出来上がっていくのかしら???

ここは一つ親としての恥じらいをすてて、素直に娘に英語を教えてもらおうかしら??どうかな?父さん。ヽ(;´Д`)ノ