安全な加湿器で、正しい乾燥対策を! | 眼科の給湯室

眼科の給湯室

名古屋の「いりなか眼科」で働いているスタッフのブログです。
クリニックに関することや目についての情報、目を中心とした美容情報など楽しく書いてゆきます!

冬場は特に気になるドライアイ


予防や対策には色々あるのですが、


加湿機加湿器などで部屋の湿度を保つのは、欠かせない対策です!チョキ



それでは、具体的には、


温度計室温と湿度を、どれくらいに設定すれば良いのでしょうかはてなマーク



ドライアイやインフルエンザ・ウイルスのことも考えると、

温度も湿度も高いほうが良いのですが、


そうすると高温多湿の状態となり、今度はじつは、


かなりのパーセンテージで、カビの原因となってしまうのです!驚く



それでは、ドライアイインフルエンザ・ウイルスカビ


この3つをクリアする湿度と温度の設定って!?



おおよそ、湿度50%、温度20℃ 前後が理想の数値となりますビックリマーク


うまくキープしていきたいものです腕。



その際、加湿器の清掃をひんぱんにして、


常に清潔に保つことを心がけましょう~



「超音波式加湿器」は、「加湿器病」が心配です。


買い替えるか新規購入するならば、


早く加湿できる加温式と安全性の高い気化式の機能を備えた、


複合型(ハイブリッド型)が良いようです。


小さいお子さんウサ帽子ベビーがいらっしゃるお宅は、


火傷の心配のない「気化式」を、選びましょう!



加湿器も、最近いろいろ出ているようなので、


研究の必要がありそうですねニコニコ




レーシック眼科の給湯室-いりなかバナー ←当クリニックのHPはこちらからどうぞ♪
人気ブログランキングへ ←いつもクリックありがとうございます


安全なレーシックを名古屋でお考えの方は、いりなか眼科クリニックへ。