「シガール」、自分で作れるなんて![]()
![]()
こどもの頃から、シガール(ヨックモックの)だいすきなの!
「基本お菓子は買うものでしょ、」と思っているわたし
だけど、日々、フレンチシックな素敵なテーブルコーデ
ィネートと美しいお菓子を作られているPaysageCalme
さんのInstagramに、ある日シガールが。
やーん、これ食べたい! 作っても・・みたい・・ような・・・と
かなり歯切れの悪い、伺いを立て。
(PaysageCalmeさん、以前よりおもてなしレッスンに
来て下さっているのです)
そして昨日!願いが叶って、シガールのレッスンに参加
させていただきました![]()
デモがすごくわかりやすくて丁寧。 穏やかーな口調と
無駄のない滑らかな手つきを眺めているとそこだけ時間
がゆっくり流れているよう。
生地を薄くのばして、焼けたら熱々をすぐに巻き巻き。
これはわたしもやらせていただきました。
巻いていくのは時間が勝負。クルクルして、巻き終わり
をぎゅっーとしたら・・・わぁ
できた!!
お写真は、ご一緒したみなさんとクルクル巻き巻きした
のに先生がリボンをかけたもの。
ちょっとちょっと〜、素敵じゃないの!(笑)
シガールの他に栗たっぷりのアルデッショワも教えて
いただきました![]()
そしてそして!お待ちかねの試食タイムにはキッシュ
やおいしい塩味のクッキーも。 さらには杏のソルベ
にしっとりケークオショコラ、黒糖と胡桃が香ばしい
ギャレット・ノワ。 さらにさらにお写真ありません
がヴィクトリアケーキ
まで!
もうどれもこれも素材のよさを引き立てるお味、甘さ
もちょうどよくっておいしーい![]()
きょうは小学校のフェスティバル。
昨日お持ち帰り分も用意してもらったシガールとアル
デッショワをお茶のおともに、フェスティバルの後は
ママ友ちゃんたちとおつかれさま!のお茶を飲んだの
だけど、ママ友ちゃんたちからも好評でした![]()
いつ復習しようかな?アルデッショワの栗の形の型、
アレ、かわいかったなぁ。
断捨離の話で盛り上がったはずなんだけどっ![]()


