過去問を100%にする | 行政書士試験スマート勉強・合格法のブログ

行政書士試験スマート勉強・合格法のブログ

行政書士試験に合格するための勉強法を書かせてもらいます。
受験生のモチベーションが上がってもらえたら幸いです。
法令科目が主眼です。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ



前に、インプットとアウトプットの記事で書きましたが、

もう少し具体的に過去問を100%にしておくことの意味について書かせてもらいます。


過去問をツブす、制覇する、マスターする、いろいろと類義語があります。

ただ、内容は同じです。過去問の内容を100%理解する、これです。


行政書士試験の本試験当日までに、

1つ1つの肢(選択肢)ごとに、解説を理解し、解答できる状態にもっていってください。


<具体例>

ア~オまでの選択肢があります。


ア.は○○だから正しくない。

イ.は▲▲だから正しい。

ウ.は□□だから正しい。

エ.は●●だから正しくない。

オ.は△△だから正しい。


という具合に、全部の肢に、自分で理由(~だから)をつけて、結論を導ける状態にしてください。


理由には、条文がそのまま、判例と異なる等、いろいろあります。

(※条文については、その条文の趣旨、

 判例については、判例の結論と理由をも理解しておくべきです。)


これを過去問全部につき、検討してください。


全部、というと膨大な量になるかと思われるかもしれません。

この点については、確かに、なかなかの量になります。

それでも、全部やってください。地道にひとつひとつツブしてください。それが合格への最短距離です。


また、本試験では、同じことが問われているに過ぎない問題が繰り返し出題されます。

なので、ツラいと思うのは最初のほうだけで、検討すればするほど、楽になってきます。



・・・自分の時間を削って、勉強する。

ハタからみると素晴らしいことですが、実際にやるとなると苦しい一面もあります。

そこが踏ん張りどころです。自分の手で未来を切り拓いていきましょう。





この記事が、なんとなく役に立ったなァと思われた方は、

ポチっと、ご協力お願いします↓↓↓



にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ