ねばねば冷やし中華 第二弾!! | ちいさな台所

ちいさな台所

季節感を大切にして、日々の料理や出来事を
わが家の「ちいさな台所」から紹介しています。

こんにちは。

今日は霞みがなく、遠くまで綺麗に見えます。

でも、暑いですね。

休み明け体も慣れませんから、十分注意してくださいね。

昨日のお昼は冷やし中華を頂きました。

前回、ねばねば冷やし中華を紹介し、その際は長芋

オクラを入れたごまだれに。そのレシピはこちら。

今回はその第二弾として、納豆オクラを使って

鰹節だれにしました。

 


前回同様、ねばねばのおかげで麺との絡みがとても良く

つるんとお口の中に入っていきます

いつもの冷やし中華に飽きたら、ぜひお試しください。

★ねばねば冷やし中華 鰹節だれ

<材料>2人分

中華麺(2玉)

おくら(2本)※塩茹でして水に取り、輪切り

納豆(1パック)※付属の調味料を入れて混ぜておく

きゅうり(1/4本)※千切り

ロースハム(2枚)※千切り

トマト(1/2個)※くし切り

茹で卵(1個)※卵を入れ沸騰したら火を止め自然に冷ます。

(かつお節だれ)

みりん(大2)

★醤油(大2)

★水(大4)

★粉かつお(大2)

酢(大2)

<作り方>

①タレを作る。小鍋にみりんを入れて火をつけ、

 アルコールを飛ばしたら(煮切りみりん)、★を入れて

 ひと煮立ちしたら火を止め、酢を入れて冷ましておく。

②オクラは①のタレを大1かけて混ぜておく。


③鍋に湯を沸かし、表示通りに麺を茹で水でぬめりを取る。

④器に③を盛り、彩りよく野菜等を添える。

ポイント

・煮切りみりんをする際に、アルコールに火が付く場合が

 あります。アルコールが飛ぶと火が消えます。

 慌てずに行ってください。

・粉かつおがない方は、濃いめの出汁(大4)に変更して

 作って下さい。


今回のタレは、ざるそばのつゆの配合をアレンジしています。

優しい味が夏の疲れを癒してくれますよ。

デザートは、杏仁豆腐に桃をトッピング。

 


杏仁霜に牛乳、砂糖、ゼラチンを入れて固めたものです。

柔らかくって美味しかったぁ。

では、また。

  
料理レシピ集ブログランキングへ  レシピブログに参加中♪