★お店をやってらっしゃる方のTwitter活用術(誰でも出来る基本編) | ★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

★お店をやってらっしゃる方のTwitter活用術(誰でも出来る基本編)

小さな会社のTwitter研究家、高木です。


今日、ニューヨーク発のこんなTwitter記事 を読んでて、「そうじゃん。忘れてた!」と思ったことなんですが、お店をやってらっしゃる方のTwitter活用術としては、必須とも思えることでしたので、書かせていただきたいと思います。


「わたしはここにいますよ。」ということをお知らせするのが、商売の基本だと思いますが、Twitterではそれが簡単に出来ます。しかも、あなたのお店のまわりにいる、願ってもない見込み客さんに。


その方法とは、「Twitterの住所設定欄に、まず番地までしっかり登録する」こと。


そうすると、しばらくしてこのサービス上にアップされるようになるんですね。
(アップされなくても、住所を打ち込めばOKですが。)


★渋谷でうごめく老舗文具店ウェブマスターの企み

>>tweetmap


そしたら、あとは近くにいる人をフォロー!
以上です。


でもって、余裕があったら、未来のお客様になってくれそうな人(婦人服だったら女性、飲食だったらビジネスマンなど)に、「ご近所ですね。Twitterやってますので宜しくお願いいたします!」くらいリプライしてみては?


そういうのやりつつ、普段はひたすらフレンドリーなつぶやきを続ける。(お店のホームページへのリンクばかりじゃダメですよ。売り込みは仲良くなってから。)


それで、少しずつTwitter集客なり口コミなりが、増えていくはず。
「ピン!」と来た方は、今すぐトライ!


この記事をtwitterでつぶやく ⇒ この記事をつぶやく