函館湯の川温泉から学ぶ熟睡の環境とは? | 眠れない人のためのワンポイントレッスン!グッドスリーパー養成講座

函館湯の川温泉から学ぶ熟睡の環境とは?

●函館湯の川温泉から学ぶ熟睡の環境とは?


お疲れ様です、高木です。8月ももう終わりですね。来月はシルバーウィークの大型連休がありますが、予定はお決まりですか?



私は休暇はしっかり取って思う存分遊びに行くタイプですが、旅行先でもぐっすり眠れたり寝つきにくかったりします。



私は温泉が好きで各地の温泉旅館を訪れていますが、なかでも函館の湯の川温泉は良く眠れました。



これだけだとただの日記で終わってしまうので、その要因をちょっとお話ししますね(^^)



ずばり答えからいうと”波が持つゆらぎの音”のおかげです。



1/fのゆらぎってアナタは聞いたことありますよね。ゆらぎの音とは1/fのゆらぎです。



函館の湯の川温泉はまさに海沿い。夜電気を消して横になっていると静かに聞こえる波の音



これが脳に心地よい刺激をを与えてくれるんですよね。



また1/fのゆらぎは睡眠の質を高めるにも一役買えます。1/fは脳の視床下部に作用し、自立神経のバランスを整えます。



波の音以外でも1/fのゆらぎを持っているものは他にもあります。そよ風や草木を鳴らす音などもそうです。



ちなみに函館の湯の川温泉が良いのは波の音のみならず、その音量です。



いくら1/fのゆらぎでもうるさすぎるのでは交感神経を刺激して逆に眠れなくなることもありますから。



旅行は身体と心を休めにいくんだ~という方は旅館や部屋の環境を気にしてみたほうがいいですよ。



休みはしっかりエネルギー補充をして、また100%で仕事に臨みたいものです。



ちなみに私が泊まって価格的にも眠り的にも満足だったのは、この旅館この旅館 です。



ちょっとシーズンによりますが、どちらも客室露天風呂付客室では値ごろだと思いますよ(^^)



次回は家で使える1/fのゆらぎをご紹介いたしますね。